こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
取手にあるあかりの台所(旧まんまる食堂)は、シェアキッチンでお肉や乳製品、小麦粉不使用でなるべく無添加のお弁当やお惣菜、米粉をお菓子を作っています。ヴィーガン対応のものだったり、ローフード、グルテンフリーなど、体に優しいヘルシーなものを楽しめるお店です。
シェアキッチンでの販売を不定期でしている他、守谷市にあるもりやコレクションやみずき野ひろばへ納品してお弁当やお菓子を委託販売していることもあるんですよ~!
この記事ではリニューアルオープン後の様子を含め、まんまる食堂時代に購入して食べたものも紹介します🍀
▼もりやコレクションの記事はこちら
▼みずき野ひろばの記事はこちら
目次
「あかりの台所」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- お弁当、お惣菜、米粉のおやつをシェアスペースで作り、販売している
- シェアスペース内で惣菜などのテイクアウトが可能な他、予約優先でランチが可能
- お肉、小麦粉、乳製品不使用で、なるべく無添加にこだわっている
- 米粉を使ったおやつはシフォンケーキのみ卵を使用しており、それ以外は動物性食材不使用
- なるべく体に負担がかからないローフードを楽しむことが出来る
- 以前は「まんまる食堂」と言う名前だったが2023年5月10日にリニューアルオープンし「あかりの台所」と言う名前になる
- 取手の古民家シェアスペースで営業をしている他、守谷市にあるもりやコレクションやみずき野ひろばへ納品している日もある
古民家シェアスペースで営業している時の様子
2023年5月にリニューアルした後、古民家シェアスペースakari no arika。あかりの台所の営業はこちらで行っています。
入口から奥へ進んでいくとキッチンのカウンター前でお惣菜やスイーツを販売していました。
chiku
歴史を感じる素敵な建物でいろんなお買い物を楽しめるのもこのシェアスペースの魅力の1つなのです😊
メニューにより50g、100g単位で販売しています。サンプルで並んでいるものは値札のグラム数と同じ量となっています。こちらのレンコンのしょうゆ糀炒めの場合、写真の量で100gとなっています。
実際に食べてみた
レンコンのしょうゆ糀炒め
100g単位で購入可能なので200g購入しました!けっこうな量ありますが、美味しすぎて、食べる手が止まらなくなります😋
レンコンのしゃきしゃき食感をしっかり感じつつ、合わせて楽しめるのは醤油とにんにくの風味!!しっかりとした味付けが美味しい~♡
厚あげとキャベツのみそ炒め
こちらのお惣菜、100g 200円での販売なのですが、200gでもかなりの量があって、それでいて400円なのです。安い…!!
厚あげの柔らかい食感とキャベツのしゃきしゃきとした食感に味噌の旨みがしっかり絡んでいます。この味もめっちゃくちゃ美味しい…!!味噌味の野菜炒めのような感覚で楽しめるのです。
野菜はキャベツだけでなくキノコなども入っています♡
とうふのおいしいやつ
しっかり食感を感じる木綿豆腐にきゅうりのしゃきしゃき食感がアクセント♪ほんのりごまの風味を感じる、さっぱりとした冷たい状態で食べるのが美味しいお惣菜です♡
あかりの台所の夏の定番メニューとなっています🍀
ラタトゥイユ
お野菜たっぷりのラタトゥイユです♪ラタトゥイユと言うと、トマトをベースにコンソメと合わせて煮込む料理の印象だったのですが、こちらのラタトゥイユは玉ねぎ麹とお塩の味付けだけで仕上げたお惣菜となっています♡
ほんのりトマトの風味を感じつつ、さっぱりとした味わいが美味しい、野菜の食感と旨みが主役のお惣菜です♡冷えても美味しく食べられるぞ!
グルテンフリーの春巻き
1本230円の春巻きです!1本はそのまま、もう1本はカットして中が見えるような状態で写真に写っています。
噛むとサクッとした食感の春巻きで、中には春雨や野菜がたっぷり!ごま油の風味を感じつ味わいがとっても美味しくて、ご飯と一緒に食べたくなるような味の春巻きです😋
かぼちゃのごまコロッケ
揚げずに作るかぼちゃとごまを合わせたコロッケです!
そのまま食べると、ごまの風味をほんのり感じる、かぼちゃの甘さが主役の料理です😋このまま食べても優しいかぼちゃの味わいがめちゃくちゃ美味しい!!
濃いめの味付けで楽しみたい人は、家でソースなどをかけて味付けするのがおすすめとのことです♪
人参の葉ナムル
人参の葉って、自分で購入して付いている場合、捨ててしまう方もいるのではないでしょうか?でもちゃんと食べられる部分なんですよね!しかも栄養価が高い!
そんな人参の葉をナムルにして、ごま油の風味をしっかり感じる味付けで楽しめるのがこちらのお惣菜なのです。人参の葉はちょっとクセがある味で、後味が苦いのですが、この味が個人的には美味しく感じます😋
無農薬野菜グリル
小さな紫玉ねぎと人参を半分ずつカットしているお野菜グリルです!こちらのメニュー、野菜本来の美味しい甘さをしっかり引き出している味わいを楽しむことが出来ます。えっ、美味しい…!とまず一口玉ねぎを食べて感じた感想がこれでした。
人参は皮をむかずにそのままグリルしています。これも可食部を無駄なく調理している、食材を無駄なく美味しく食べられるように工夫している店主さんのこだわりを感じて感動しました。そして人参も皮ごと食べてもちゃんと甘くて美味しいのです♡
野菜って、味付けしなくてもこんなに美味しいんだ!と味わえるのがこのグリルの最大の見どころだと思うのです。
米粉パン
まんまるな米粉パン2個セットです!もっちり柔らかくて、素朴でほんのり甘い味わいが美味しいパンとなっています😋
2個でちょうど手のひらサイズくらいなのですが、もっちりと嚙み応えがあり、美味しいので、見た目以上にボリュームを感じます!おうちで食べる場合、ちょっとだけオーブンでリベイクしてから食べるともっちり感が増して美味しいです♪
米粉クッキー
さくさく食感で特徴的な優しい甘さが美味しいクッキーです♡甘さの決め手はメープルシロップ!砂糖ではなくメープルを使って甘さをプラスしているクッキーなんですよ~!!
米粉の苺マフィン
ジャムのような煮込んでいるいちごを楽しめるマフィンです!マフィンの中の部分もいちごが生地に練り込まれているので、ピンク色なんですよ~!!
いちごの甘さを楽しめる、特徴的なもふっと、ふわっと食感のマフィンです!こんな食感のマフィン、はじめて食べたぞ!そして美味しい!!
チョコバナナ米粉マフィン
カカオパウダーとバナナを合わせてチョコバナナ風味にしているマフィンです!こちらもふわっともふもふな珍しい食感😋
上のバナナ果肉とチョコ風味のマフィンで、チョコバナナ味を堪能出来るマフィンでした♪
米粉のどら焼き
小麦粉を使わず、米粉を使ったどら焼きです!普通のどら焼きとは違う、もちもちとした食感が良き♡
そして中のあんこがめちゃくちゃ美味しい~!!!和菓子屋さんなどでよく見かけるどら焼きと同じ感覚でめちゃくちゃ美味しく味わえるどら焼きです😋
ヴィーガンキンパ
野菜たちの味わいと食感を堪能出来るキンパです!野菜そのものに味付けがされているので、めちゃくちゃ美味しい~!!!
お味噌が付いているので、お好みで付けて食べると、味変を楽しめますよ~♪
まとめ
- お惣菜はどれもヴィーガン対応のからだに優しいもの!味付けが美味しくて、食材への優しさも感じるものばかりで感動しました♡
- お惣菜はプラスチック容器に入れて持ち帰りが可能ですが、ごみが出る量を減らしたい方はタッパーを持っていくのがおすすめです!
- 予約優先でランチも楽しめるので、店内でゆっくり手作り料理を楽しみたい方は予約してランチを食べるのもおすすめ♪
- 米粉のおやつもとっても美味しいですよ~!
アクセス情報
- 住所:茨城県取手市椚木906 ※シェアキッチンでの営業です
- 営業時間:11:00〜15:30 ※お惣菜が残っている場合17:00~18:00も営業
- 営業日:水曜日、木曜日
- 公式インスタグラムはこちら
以上、あかりの台所の紹介でした!
体に優しくて美味しいグルメ、最高だなぁ☺️もりコレなどで見かけた際はぜひ購入してみて下さい♪
最後まで読んで下さりありがとうございました☘