こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
北海道からはじまり、現在では北海道だけでなく全国各地に店舗があるペンギンベーカリー🐧
北海道産の小麦、乳製品、野菜、豆類など、北海道の食材を使って作る毎日焼きたての色々なパンが並ぶお店です🍞
この記事では千葉県にある柏の葉店の様子をお届けします🍀
「ペンギンベーカリー」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- 北海道からはじまり、現在では全国各地の色々な場所に店舗を構えるパン屋さん
- できるだけ北海道産の材料を使って焼き上げる種類豊富なパンがたくさん並ぶお店
- 毎日通いたくなるようなラインナップのパンを焼き上げていて、中には季節限定メニューも登場する
- いつ来ても焼きたてが味わえるようにお店ごとにその日の天気やシーンに合わせて同じパンでも焼き上がる時間を変えている
- 看板メニューはペンギンのロゴが目印の「とべない食パン」北海道産小麦粉を使って作る、もっちり食感が特徴の食パンとなっている
- イートインスペース併設の店舗では自家製シロップを使ったドリンクやソフトクリームを取り扱っているお店もある
柏の葉キャンパス店の様子
お店の外観
お店の入口はスロープになっています。
店内の壁に大きくペンギンのロゴがありました!
実際に食べてみた
とべない食パン
お店の看板メニューとなっている十勝産小麦粉のゆめちからを使って焼き上げる食パンです!
もっちりとした食感の生地が特徴で、小麦の美味しさを堪能出来ます😋そのまま食べてもシンプルに美味しいのはもちろん、好みでバターやジャムと合わせたり、サンドイッチにしたり、自由にアレンジしやすい美味しさになっているのが特徴的♪
5枚切~8枚切の中から好きなものを選べるので5枚切をチョイス!はしっこの薄い部分もついてくるので、ちょっとお得感があります🍞
ペンギン食パン
ペンギンの形の食パンで、袋も合わせてペンギンが完成するのだ!めっちゃ可愛い!
食パンを見てもしっかりペンギンに見えるぞ!
1本まるごとの状態で販売しているので、お好みの厚さにカットして食べよう♪
そのまま食べるとほんのりと甘い味わいを感じます。この甘さが美味しくて、まるで一時期ブームだった高級生食パンのような味わいが特徴的なのです😋
ジャムやチョコソースなどを塗って甘さをプラスして楽しむのもおすすめです!
ペンギンパン
まんまるボディににっこり笑顔が素敵なペンギンをチョイス♪目の部分は一匹ずつ違うので、好みのお顔の子を連れて帰ろう♪
中にチョコクリームが入っているチョコ系の甘さを堪能出来るパンです🍫黒いパン生地がココアベースになっているのに対して、目やクチバシ、お腹など白い部分がクッキー生地なので、クリームと2つのパン生地を合わせて3つの食感を楽しむことが出来ます😋
もちべえ シナモン
かなり大きめサイズの揚げパンです!いくつかある味の中から、シナモンシュガーの風味をしっかり楽しめる味をチョイス♪
生地全体がもっちりとしているのが特徴で、噛めば噛むほどシナモンの旨みは口の中に広がっていき、とても美味しい甘さを楽しむことが出来るパンです😋
シナモンの風味が苦手な人はスタンダードなシュガーのものの他、いくつか味の種類があるので、お好みの味を楽しんでみて欲しいぞ!
大地と大空の塩パン
北海道産の小麦、バター、岩塩の3つの材料のみで焼き上げる塩パンです!生地の中にバターが入っているので、リベイクしてから食べると、とろ~りバターの旨みが生地にしっかりついている塩味と絡み、塩バターパンとして堪能することが出来ます😋
まとめ
- 甘いの好きな人はぜひもちべえを食べてみて欲しい!
- 他にもいろんな種類のパンがあるので、気になるパンを選んで食べてみて欲しいぞ!
- 柏の葉キャンパス店はイートインスペースが広く用意されているので、買ったパンをすぐ食べたい人にもおすすめ♪
アクセス情報
以上、ペンギンベーカリーの紹介でした!
こだわりの美味しいパン、ぜひ近くの店舗へ買いに行ってみて欲しいぞ!
最後まで読んで下さりありがとうございました☘