こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
東京駅の改札外にはいくつかラーメン店が並ぶエリアがあります。その中の1つである東京ラーメン横丁は、大丸のデパ地下からアクセスの良い立地にあります。
この記事の主役である長岡食堂は、東京ラーメン横丁にある生姜醤油中華そばが看板メニューのお店です🍜
この記事ではお店の魅力をさくっとお届けします🍀
「長岡食堂」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
お店の特徴
- 新潟県長岡市のご当地ラーメンとして知られる生姜醤油味で楽しむ中華そばを楽しむことができるお店
- 豚ガラ、豚背脂、鶏ガラなどで作るスープは淡麗でありながら濃厚な味わいで美味しい
- ベースのスープは醤油と塩の2種で、その他に期間限定メニューが登場することもある
- 麺は複数の小麦粉をブレンドして作る平打ちの特注麺を使用している
- 東京駅地下の改札外、羽田空港第一ターミナル、横浜に店舗がある
お店ののれん
こののれんの先に店内が広がっています。カウンター席とテーブル席があるので、1人でも複数人でも入店しやすい雰囲気だぞ!
実際に食べてみた
味玉醤油ラーメン
スープの濃厚な醤油味に感動…!醤油ベースの濃厚な味わいの中に、生姜の風味を優しく感じる味わいが個性的で美味しい!!
この美味しさがもっちりつるんとした食感の麺にしっかり絡むぞ!
味玉もしっかりと味がしみ込んでいて美味しい♪
味玉つけ麺
6/1~9/30までの期間限定メニューです!定番の醤油ラーメンとは違う、更に淡麗な味わいのつけ汁で楽しむつけ麺となっています😋つけ汁の中に鳥肉も入っているぞ!
別添えで新潟名物であるかんずりが付いてくるので、味変アイテムとして楽しみましょう。ピリッとした辛さと柚子の風味を感じるのが特徴の調味料です🍀辛いものが好きな人におすすめ!
つけ麺はスープ割が用意されているので、お好みのタイミングで提供してもらうことが出来ます。最後はスープ割りを足して、テーブルに用意されている卓上生姜を入れて楽しむとスープとしても楽しむことが出来ます♪
まとめ
- ラーメンとつけ麺、スープの味が違うのですが、どっちも美味しくて大満足!個人的につけ麺派でした🍜
- 麺のスープに絡む感じも良かったなぁ
- 12時くらいから混雑してくる印象を受けました!が、オープンの11時過ぎからタイミングによっては待つ可能性もある人気店です
アクセス情報
アクセス情報はこちら
- 住所:東京都中央区八重洲2-1 地下街北 B1階 1号
- 営業時間:11:00〜23:00
- 定休日:なし
- 最寄駅からのアクセス:JR「東京駅」八重洲北口より 徒歩2分/東京メトロ銀座線•東西線•都営浅草線「日本橋駅」A3•B1•B3出口より それぞれ徒歩6分
- 公式サイトはこちら
以上、長岡食堂の紹介でした!
濃厚な醤油ベースのスープ、めっちゃ美味しかったなぁ😋
最後まで読んで下さりありがとうございました☘