茨城 つくばみらいの炒め油を使わない重ね煮のお弁当屋さん【コケモモ】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

守谷の松並にあるシェアキッチン(ブリッヂハウス)、曜日、日付ごとにいろいろなお店が出店する場所です。

2024年4月にスタートしたコケモモ重ね煮と言う炒め油を使わずに蒸して作る調理方法で、からだに優しく食材を美味しく楽しめるお弁当を楽しめるお店です。

2025年9月、つくばみらい市に実店舗をオープン!お弁当のテイクアウト専門店として実店舗での営業をしている他、実店舗をオープン後もイベント出店でも楽しむことが出来るお店となっています。

 

この記事では実際に買って食べたお弁当を紹介します🍀

「コケモモ」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 季節によって変わる旬の野菜を主役にした重ね煮のお弁当を楽しめるお店
  • 重ね煮とは食材を陰陽で捉え、規則に従い鍋に重ねて作る、食材同士が調和して優しい味わいになる調理方法
  • 小麦粉、砂糖、乳製品、卵、炒め油を使わずに作っていて、様々なアレルギー体質の人にも対応している
  • お弁当はお米がたっぷりで、野菜が多め、お肉や魚は少しと言うバランスにこだわっている
  • お弁当に使うお米は「みずのはじまり」の無農薬ササニシキを使用していて、野菜だけでなくお米にもこだわりがある
  • 味付けは昔ながらの調味料を使い、薄味にして使っている食材の素材本来の美味しさを楽しめるようになっている
  • お弁当の他に手作りスープも購入可能で、こちらも食材、調理方法にこだわったからだに優しいものとなっている
  • 守谷のシェアキッチンでの営業を経験後、つくばみらい市に実店舗をオープン!実店舗を持った後もイベント出店でも楽しむことが出来る

実店舗の雰囲気

つくばみらい市の中でも長閑な場所にあるコケモモの実店舗。お店の隣には田園風景が広がっています。

お店の場所の前に駐車場があるので、車での来店もOK♪住宅地の中にあるお店なのですが、コケモモと書かれた看板があるので、初めて行く時も迷わずにつくことが出来ました!

本日のお弁当の詳細が手書きのボードに書かれています。このメニューボードの目の前にあるカウンターで声をかけると、お弁当のテイクアウトが出来るぞ!

注文カウンターの上の方を見てみるとお店の名前を発見!可愛いインテリアに癒されます🍀

実際に食べてみた

春弁


春弁 1000円

お弁当の内容
  • ひじきごはん
  • ドライカレー
  • 春菊と水菜ののり和え
  • にんじんサラダ
  • 切干大根の和えもの(ごま)
  • かぶの煮びたし

注文を受けてから最初にご飯を盛り付け、1つ1つ丁寧にお弁当の食材を上にのせ、その場で完成したばかりの熱々のお弁当を提供してくれます!!買ったらすぐ食べたくなるやつ…🤤

器の半分は野菜と鶏もも肉が入ったドライカレーで、もう半分はたっぷり色々な手作り料理がのっていて、下のごはんが隠れているお弁当です。

こう見えても、見た目以上にごはんがた~~~っぷり入っているので、食べ応えがあって、カレーはもちろん、どの料理と合わせてもごはんがどんどん進むのです。

何よりも感動したのは春菊と水菜ののり和えの美味しさ!!春菊って独特の風味があるので、苦手な人もいると思うのです。ですが、この料理は、春菊特有の風味を美味しく楽しむことが出来る味付けになっています。めっちゃくちゃ美味しかった…!!

他にもにんじんサラダはキャロットラペのような酸味も感じる味わいが美味しかったり、かぶは柔らかくて食べやすい食感になっていたり、1つ1つの野菜の美味しさを食べやすく楽しむことが出来ました😋

そしてドライカレーが美味しい!!最初に感じるのはスパイスの風味に重なる野菜の甘さ!!野菜ってこんなに美味しいんだ…と感動する味わいです。後味がほんのりピリ辛なのが良きアクセント♪

色々な野菜を主役に、お米やカレーをしっかり美味しく楽しめる美味しいお弁当でした♡

秋弁

秋弁 1000円

お弁当の内容
  • 黒米入り七分づきごはん
  • 鶏じゃが
  • かぶの煮びたし
  • ピーマンのグリルおかか和え
  • かぼちゃと昆布の煮物
  • ハリハリ漬け

野菜を主役に鶏じゃがでお肉もしっかり楽しむことが出来るようになっているお弁当です♪

美味しくて個性を感じたのはかぼちゃと昆布の煮物!かぼちゃの煮物と聞くと、惣菜の定番のイメージですが、昆布と合わせることでよく見かけるかぼちゃの煮物とは違った味わいとなっていて、それがとても美味しいのです😋

更にピーマンのグリルおかか和えはピーマンの風味とおかかの旨みが美味しく重なりあっていて美味しい!!珍しい組み合わせの料理が多く、どれも優しくて奥深い味わいを楽しむことが出来るお弁当でした🍀

豆乳と味噌のスープ


スープ 200円 ※シェアキッチン時代の価格です。実店舗で販売していたスープの価格は300円でした

こちらも熱々の状態で提供されるスープです!!豆乳×味噌を合わせた豆乳スープとなっています🍀

写真以上にスープの中には根菜類のお野菜がたっぷり入っていて、更に油揚げやじゃこも入っています。マイルドで優しい味わいのスープで、お弁当のお供にぴったりでした♪

 

まとめ

  • 野菜の美味しさを優しく美味しく楽しめるお弁当で、食べ応えがあってとても美味しかったです!注文をしてから炊き立てご飯を盛り付ける作業をしてくれるので、購入してすぐ食べるのがおすすめ♪
  • 油が少ないお弁当なので、脂質を気にしている人に特におすすめしたいぞ!!
  • 営業日の前日までにお店のLINEアカウント(公式インスタのストーリーハイライトにリンクがあります)で連絡をすると取り置き予約が可能です!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県つくばみらい市谷井田2233-6
  • 営業時間:平日 12:30~14:00/休日 11:00~14:00 ※夏から秋頃は夕方も営業する場合があります
  • 定休日:不定休 ※営業日は週1~2回なことが多いです
  • 駐車場:無料
  • 公式インスタグラムはこちら

以上、コケモモの紹介でした!

野菜の美味しさを主役の楽しめるお弁当、ぜひ食べてみて欲しいぞ!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください