茨城 大子町の月待の滝の目の前にあるお蕎麦屋さん【もみじ苑】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

北茨城の大子町と言えば日本三名瀑と1つで知られる袋田の滝が有名です。この記事で紹介するもみじ苑は、日本のパワースポット88選の1つに選ばれた月待の滝を眺めながら一息つくことがでからお店です。

月待の滝は、袋田の滝とは全く異なる雰囲気の場所で、滝行(要予約)をしたり、滝の裏側へ行くことができます。そんな自然を満喫できる滝のすぐそばにあるお店なのです☺️

 

この記事では月待の滝の雰囲気も合わせてお届けします🍀

「もみじ苑」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 月待の滝の滝壺の隣にあるお店
  • 自家製粉の蕎麦をはじめ、食事や甘味、飲み物など様々なメニューが揃うお店
  • 提供している珈琲は自家焙煎のもの
  • 5月になると9月頃まで空飛ぶ流しそうめん(特許取得済)を楽しむことができるようになる
  • 茨城で唯一、地元の天然氷を使ったかき氷を楽しむことが出来るのも魅力の1つ

お店の雰囲気


夏の名物 空飛ぶ流しそうめんを楽しめる席の一部

屋外の席は夏でも涼しげな雰囲気の中、楽しむことが出来ます😊

茨城で唯一の天然氷を使ったかき氷は屋外のこちらの窓口から注文可能です🍧 ※訪れた時は最安値800円でしたが、現在は値上がりしていて金額が変わっています

月待の滝と青もみじ


せっかくなので月待の滝と青もみじが美しい季節に伺った時の写真も少しお届けします🍀もみじ苑の少し高い場所にある席から見た月待の滝は、青もみじの向こう側に滝が見えていました。

滝のすぐそばまで歩いてきます。

水しぶきがかかるほど近い距離までやってきました。

そして滝の裏側へ!

ここはなかなか体験できない、滝の裏側へ行くことが出来る場所なのです。

実際に食べてみた

ざるそば


ざるそば 1000円

地元産を中心に契約農家さんから直接仕入れた玄蕎麦を、独自の技術と地下100mから湧く地下水を使用して作る、ここでしか味わうことが出来ないお蕎麦です!

蕎麦の風味をしっかり感じる、ほんのりコシのあるお蕎麦をおつゆに絡めて美味しくいただきました😋

氷瀑けずり(かき氷) 生メロン


氷瀑けずり 生メロン 900円

氷の隣の白い器の中にシロップが入っています。このシロップの最大の特徴は、果物そのものをミキサーにかけて果汁100%のシロップを作り上げていること。

山盛りの氷に果汁感を感じるメロンシロップを合わせて堪能出来るのだ!ふわふわ系かき氷の食感とメロンの旨みを楽しむことが出来る味わい、めちゃくちゃ美味しいぞ!!

まとめ

  • 自然を満喫しながら食べるお蕎麦、とっても美味しいぞ!
  • 夏でも涼しい場所なので、涼みに行きながら美味しいものを食べるのもおすすめ♪
  • 繁忙期(夏休みや紅葉シーズン)は混雑することもあり、臨時駐車場に停めなければ行けなくなることもあるかも?!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県久慈郡大子町川山1369-1
  • 電話番号:0295-72-3993
  • 営業時間:10:30〜17:00
  • 定休日:水、5月•8月•11月は不定休
  • 駐車場:無料
  • 公式サイトはこちら

以上、もみじ苑の紹介でした!

月待の滝へ訪れたらぜひ立ち寄ってみてほしいお店です♪

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.