こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
築150年を越える古民家を中心としたつくば文化郷。つくばの中心地は今では発展している街として親しまれていますが、ここは昔ながらのどこか懐かしい雰囲気を楽しめる場所となっています。
いくつかの店舗が入っているのですが、そのうちの1つである珈琲まめはにスポットを当てて紹介します☕スペシャルティ珈琲を楽しむことが出来る古民家カフェで、こだわりの1杯を店内、テイクアウトそれぞれで楽しむことが出来ます🍀
目次
「珈琲まめは」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- つくば文化郷の中で営業している古民家カフェ
- 誰かを、自分を想うひとときにぴったりのスペシャルティコーヒーを楽しむことが出来る
- 用意されているコーヒーの種類が豊富で、オリジナルブレンドも用意している
- オリジナルブレンドは吉瀬ブレンド、青もみじブレンド、赤もみじブレンドの3種、それぞれ違った味わいを楽しむことが出来る
- 店内では静かな雰囲気の中、落ち着く空間でゆったりとした時間を過ごすことが出来るのが魅力的。この空間を大事にする為、未就学児の店内利用はNGとなっている
- 季節限定のブレンドも用意されていて、それぞれの珈琲豆がオンラインショップでお取り寄せ可能となっている
- テイクアウトのみの利用も可能
お店の雰囲気
つくば文化郷の正面にある門
門の手前にある珈琲屋まめはの看板が営業中になっている時はまめはが営業しています。
門をくぐると立派な木のオブジェがありました。その隣のこの先を右へのボードに従い、進んで行きましょう。
門の右側を進んでいくとまめはの入口があります。
緑色ののれんの先にある店内へ進みましょう。
のれんには店名が書かれています。
店内の雰囲気
注文カウンターの隣にテイクアウト用のメニュー表があります。
珈琲豆が色々並んでいるのも店内の見どころの1つです。
店内にはコーヒーカップなど色々なものも販売しています。
窓際に並ぶこちらはシャンパングラスです。
店主さんセレクトのレトロ文具コーナー
店内の席の一部。1人~2人と小人数で来店しやすい雰囲気のお店となっています🍀
オンラインショップでお取り寄せ可能なものもあるぞ!
オンラインショップで色々な商品を取り扱っています!遠くて買いに行けないけど珈琲まめは商品が気になる!と言う人は是非、お取り寄せしてみて下さい🍀
実際に食べてみた
青もみじブレンドとデカフェ エチオピア
青もみじブレンド(左/550円)とデカフェ エチオピア ウォテ コンガステーション(右/650円)
青もみじブレンドは、旧建物の庭園の夏の青もみじをイメージした中煎りのブレンドです。和菓子と合うようにブレンドされた1杯で、爽やかな酸味を美味しく味わうことが出来ます☕
カフェインレスの1杯として用意されていたエチオピアは、飲みやすい味わいが特徴的♪奥深い美味しさを楽しみつつ、酸味と苦味のバランスを美味しく味わうことが出来る中深煎りの1杯です☕
カップにフタをした状態で提供してくれるぞ!2杯注文する場合、カップの背面にしるしをつけてくれるので、どっちがどの珈琲かわかるようになっています🍀
まとめ
- 珈琲1杯1杯の美味しさに感動し、癒されるお店でした🍀
- 迷ったら青もみじブレンドがおすすめです♪
- 落ち着く空間で珈琲を楽しみたい方はぜひ店内利用をおすすめします!
アクセス情報
- 住所:茨城県つくば市吉瀬1679-1
- 電話番号:029-857-2181
- 営業時間:平日 11:00〜19:00/土日祝 10:00〜18:00 ※土日祝の喫茶室は14:30〜16:00の間はお休み
- 定休日:水
- 駐車場:無料
- 公式サイトはこちら
以外、珈琲まめはの紹介でした!
美味しい珈琲、日本の和を感じる空間で楽しんで見てほしいぞ!
最後まで読んで下さりありがとうございました☘