こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
筑波大の近くにある千年一日珈琲焙煎所CAFE(@Cafe62149890)
珈琲の焙煎所にカフェが併設された静かな雰囲気の店舗です☕️
この記事ではお店の魅力をさくっとお届けします🍀
「千年一日珈琲焙煎所CAFE」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- 自家焙煎珈琲や自家製スイーツ、ランチを楽しむことができるお店
- 珈琲はハンドドリップで提供していて、日により色々な種類の珈琲豆が用意されていて、好きなものを選ぶことができる
- 珈琲以外にも自家製コーラやジンジャーエールなどの自家製シロップを使ったドリンクをはじめ、色々なドリンクメニューが用意されている
- 11:00~14:00のランチタイムのみ食事メニューとしてブッダボウルを提供している
- 広い店内では1ヶ月を目安に毎月、様々な作家さんの個展が開催される
- 珈琲豆の購入での利用も可能
お店の外観
実際に食べてみた
ドリップコーヒー/深煎り インドネシア
日により用意されている珈琲豆の種類が変わるドリップコーヒー。その日に楽しめるコーヒーは浅煎り、中煎り、深煎りの中から好きなものを選ぶことが出来ます。私は深煎りのインドネシアをチョイスしました☕
最初にしっかりとした苦さを感じる味わいが美味しい1杯です☕
ガトーショコラ
皮ごと食べられる甘めのスライスオレンジが添えられたスイーツメニューの1つです!
しっとりとした食感のガトーショコラで、一口食べると濃厚な甘さが口の中いっぱいに広がります😋あま~いチョコスイーツが好きな人におすすめ♪
上にトッピングされているホイップクリームと合わせることで、マイルドな食感になり、違った美味しさを楽しむことが出来ます🍀
ブッダボウル
アメリカ西海岸発祥の菜食丼であるブッダボウル。野菜や穀物、ナッツ類を組み合わせたヘルシーなベジタリアンボウルです。千年一日珈琲焙煎所CAFEでは時期により使う食材が変わります🤤
温かい雑穀米の上に色々な料理がのっているブッダボウルにスープが付いています。
私が食べた日のブッダボウルのメインはファラフェル。ひよこ豆を香辛料と合わせて作る中東料理です!食べてみるとパリっとした皮に包まれたファラフェルの中には、カレーのようなスパイスの風味をしっかりと感じる味わいを楽しむことが出来ます😋しっかりと濃いめの味付けが特徴で、ファラフェルとご飯の組み合わせがめちゃくちゃ美味しい!!
この他にも副菜としてにんじんのカルダモンマリネ、なすとパプリカの甘酢和え、酸豆角、ビーツとひよこ豆のスパイス炒め、きゅうりのガリナムル、かぼちゃの煮物、蓮根揚げなどがのっていました!
セットで付いているスープはかぼちゃとトマトの冷製ポタージュです。トマトの旨みを主役に、かぼちゃの甘さも重なった味わいがとっても美味しかったなぁ
まとめ
- 静かな雰囲気のお店で、1人用の席も用意されているので1人でも気軽に入店しやすい雰囲気のお店でした♪
- 日替わりのメニューは公式Xやインスタのストーリーでオープン直前に時間に告知されますが、それ以外のメニューも充実しているお店なので、気になるものをチョイスして楽しもう!
アクセス情報
- 住所:茨城県つくば市天久保3-21-3
- 電話番号:050-3692-2543
- 営業時間:11:00~18:00
- 定休日:火、水
- 駐車場:無料
- 公式サイトはこちら
- 公式インスタグラムはこちら
- 公式X/旧Twitter(@Cafe62149890)
以上、千年一日珈琲焙煎所CAFEの紹介でした!
落ち着く雰囲気のカフェで、一息つきたい人におすすめ♪
最後まで読んで下さりありがとうございました☘