こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
坂東市の中でも中心地寄りの場所にある和菓子屋工房きくや。
地元でとれた食材をいかして作るものが多く、坂東の美味しい味を和菓子という形で美味しく楽しむことが出来るお店です🤤
この記事ではお店の魅力をサクッとお届けします🍀
目次
「きくや」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- 坂東の地元地域の食材をいかした和菓子作りをしている和菓子屋さん
- 例として地元産のお米を使ったお団子や地元産の朝採れ卵を使ったどら焼きがある
- その他の和菓子メニューも充実していて、季節限定で茨城の美味しいもの(いちご、芋、栗など)を使った限定メニューが登場することもある
- オンラインショップで一部メニューのお取り寄せが可能
お店の雰囲気
お店の外観
店内にあるお団子のショーケース
お団子ケースの左側には個性的な和菓子がたくさん並んでいます。
お団子の右側にはスタンダードなものを中心に色々な和菓子が並んでいます。
入口を入ってすぐの場所にあるパックのお団子コーナー。訪れた時間が午後と言うこともあり、売切が多かったです!
入口すぐの冷凍品コーナーには夏におすすめのくずバーや名物だんごが入っているぞ!
オンラインショップでお取り寄せ可能なものもあるぞ!
オンラインショップで色々な商品を取り扱っています!遠くて買いに行けないけどきくやの商品が気になる!と言う人は是非、お取り寄せしてみて下さい🍀
実際に食べてみた
玄米だんご
みたらし団子の中にこしあんが入っているお団子です!お団子1個のサイズが大きめなので、2粒でもお団子1本分の食べ応えがあります🍀
もっちりとしたお団子生地が特徴で、そこからみたらしのあまじょっぱい美味しさをしっかりと楽しむことが出来ます♪中に入っているあんこの上品な甘さがプラスされることにより、甘さとあまじょっぱさの組み合わせが濃厚でとっても美味しい味わいです😋
食べられるお団子妖怪「茶ちゃんぼー」
冷凍品コーナーで販売している食べられるお団子型妖怪の茶ちゃんぼー。目玉は上生菓子のあんこ、周りは地元の名産品である猿島茶×坂東市産のシルクスイート🍠を合わせたモンブランクリームで包み込んだお団子です!
パックに入った状態で販売しているのですが、パックを開けると、お茶の香りがふわっと香ります🤤食べてみると、お茶の風味が濃厚で美味しい!!団子とモンブランクリームの間に生クリームが入っているのも特徴です♪
別添えで茶ちゃんぼーの涙(ゲランドの塩)が付いているので、お好みでかけて食べよう!塩と合わせると大人向きの甘さ控えめな味わいになります🍀
冷凍品としての販売でしたが、冷凍品とは思えないくらい、中のお団子がしっかりもっちりとした食感になっていて、とても美味しかったです😋
ちびどら
食べやすい手のひらサイズのどら焼きです🍀ふかふか食感のどら焼き生地の中につぶあんがたっぷり入っているぞ!
あんこだま
12個入りで販売しているあんこだま。こしあんとしろあん、2つのあんこを堪能出来る和菓子です😋
くずバー/パイナップル
くず粉を使って作る、和菓子屋さんらしいアイスです!色々な味がある中から、パイナップルをチョイス🍍濃厚なパイン味を楽しむことが出来る味わいと、普通の棒付きアイスキャンディーとは違う食感が特徴の美味しいアイスでした😋
まとめ
- 玄米だんごのもっちりとした食感とみたらし×あんこの組み合わせが美味しすぎる!お店へ行ったら1本から購入できるので、ぜひ食べてみてほしい!
- 見た目も個性的で美味しい和菓子もいろいろ♪気になるものをぜひ選んでほしいぞ!
- 夏に行く人はぜひ葛バーの好きな味をチョイスして食べてみてほしいぞ🤤
アクセス情報
以上、きくやの紹介でした!
玄米だんご、ぜひ一度食べてみて欲しい!
最後まで読んで下さりありがとうございました☘