茨城 坂東のこんなところにあるの?!な場所にある焼き芋屋さん【いっくん芋】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

坂東市にあるいっくん芋(@YakiImo_House)は、無農薬栽培の2つの品種の焼き芋を販売する直売所です。合わせて茨城と言えば!な干し芋も販売している、芋好きにおすすめのお店です🍠

 

この記事ではお店の魅力をたっぷりお届けします🍀

「いっくん芋」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 無農薬栽培の紅はるかとシルクスイート、2種の芋を時間をかけて追熟させた焼き芋として楽しめる焼き芋直売所
  • 1g 1.5円のグラム売りで焼き芋を販売していて、あったかい定番の焼き芋の他に、冷やし焼き芋や冷凍焼き芋も販売している
  • それぞれ味や食感の違いをしっかり楽しめる
  • 茨城の名産品である干し芋も販売している
  • 焼き芋の予約が可能
  • 干し芋は全国発送をおこなっている
  • お店のロゴのおじさんの絵がかわいい

移転前のお店の雰囲気

私がこのお店に行ったのは移転前の猫実にあった時です!その時の写真をお届けします🍀


道路沿いから見える立地にお店があります

こちらのプレハブ小屋がお芋屋さんなのです!

2種の焼き芋が扉越しに見えるぞ!

2種のお芋の簡単な比較が書いてあるのもわかりやすくて嬉しい♪


干し芋も販売しています!

直売所価格でめちゃくちゃ安く干し芋を購入できます。場所にもよりますがだいたい干し芋は200gくらい入って1000円を越えることが多いです。贈答用にも向いている180gのものが864円は安いと思います…!!

しかも自宅用に訳ありのはねだし品(形が悪いだけで味はそのまま)のものは同じ量で572円と約300円引きで楽しめるのです。安いって…!!

ちょっと食べてみようかな?と言う人の為に100g 432円での販売もしています。干し芋、食べたことないけど試しに食べてみようかな?と言う方にもおすすめです。

chiku

とにかく安い!!そして味はちゃんと美味しい!!

干し芋や生芋(さつま芋そのまま)はお隣の常総市にオープンした道の駅常総でも販売しています!

▼道の駅常総の記事はこちら

実際に食べてみた

焼き芋 紅はるか


ねっとり食感とあま~い味わいが特徴の紅はるか

中はこんな感じ!

一口かじると、お芋の甘さが口の中に広がります。とにかく甘くて美味しいです🍠🍠🍠

ねっとりとした食感で噛みやすい食感なのも良き♡しっかり焼かれているので、皮までしっかり美味しく食べることが出来ます😋

焼き芋 シルクスイート


しっとりなめらか食感が特徴のシルクスイート

中はこんな感じ!

紅はるかと比べると甘さが控えめですが、それでもこちらも甘いです!味もそうですが、一番の違いは食感でした…!!

見た目ではほぼ一緒に見えるお芋ですが、焼き芋で食べると食感、味わいの違いを楽しむことが出来て面白い!!


お芋を入れてくれる紙袋

右側にべにはるかと書いてあります!どっちがどっちのお芋なのかわかりやすくなっているのもありがたい!!

お芋の絵とか、メッセージが綺麗な字で丁寧に書かれているのも素敵😊

chiku

各1本ずつ買って615円でした!

激安のはねだし品の干し芋たち

規格外だったり、形が悪かったり、商品としては問題ないけれど、訳あり商品になっているはねだし品の干し芋を購入しました!家で食べるなら、はねだし品でも味が美味しければなんでもウェルカムです♡180gで572円と激やす商品なのです。これはつい手が出てしまう…🤤

シルクスイート

紅はるか

品種でロゴのおじさんの色が変わってます!

まとめ

  • 焼き芋が美味しいっ…!!食べ比べると2種のお芋、全然味が違います…!!その違いを素人でも感じることが出来ました😋
  • 個人的には甘さが強めの紅はるかが好きです😋
  • おじさんの絵のロゴが可愛くて好き


おじさんのロゴ

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県坂東市大口新田854
  • 電話番号:0297-44-5363
  • 営業時間:10:00~17:30
  • 定休日:日曜日、祝日 ※夏季は日曜日~水曜日までお休み
  • 駐車場:無料
  • 公式インスタグラムはこちら

以上、いっくん芋の紹介でした!

美味しい焼き芋や干し芋、と~ってもおすすめです♡近くにお菓子工場 モンテールの直売所がある立地なので、合わせてお買い物するのもおすすめですよ~!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください