茨城 守谷の韓国風の可愛いカフェ【frill.】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

守谷駅からも比較的近い場所にある韓国風カフェfrill.フリル(@___cafefrill___)

美容室を店主さん自らが改装し、料理もスイーツも全て手作りで提供するカフェです♡こちらの店主さんはとあるハンドメイド作家さんで、その作品からも伝わる魅力的な世界観はカフェからも伝わります☺️

 

この記事ではオープン初日の様子を中心にお店の雰囲気をお届けします🍀

目次

「frill.」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 守谷にオープンした美容室を改装したカフェ
  • 店内も料理も全て店主さんの手作りにこだわっている
  • 白を基調したおしゃれな雰囲気に癒されるお店
  • オープンから14:00までランチの提供もしており、それ以降の時間はカフェタイムとしてスイーツとドリンクのみの提供になっている
  • お店の公式LINEで席の予約が可能
  • 予約をするとバースデーなどのお祝いプレートを用意して貰える
  • 推しプレートの依頼も可能。守谷市内では珍しい推し活が出来るお店

お店の外観


お店の外観

入口にある可愛い看板

お店を入ってすぐの場所


ベビー用品や可愛い風船など店主さん手作りのハンドメイド作品がたくさん並んでいます

色々な方からのお祝いのお花もたくさんありました!!

手作りのハーバリウムも全て購入可能です♡

「Welcome」の看板が可愛い♡

カフェの雰囲気


内装も家具も白ベースで可愛い!!

ソファ席もあります

ライトも可愛い♡

レジ周辺の雰囲気

レジの下の書かれたメッセージ

レジの横に本日のマフィンが並んでいます

帰る頃にはマフィンの隣にウィークエンドシトロンも!!

席に用意されたベルとメニュー

ベルは、上の鳥ちゃんを持つと音が鳴る仕組みです!


レジ横のツリーにいた鳥ちゃん

ツリーがおしゃれすぎます🍀

カウンターに置かれているシューズも可愛かった♡

値段一覧

※こちらに記載している金額は一部2023年3月時点のものになります。材料費などの価格高騰により値上げをしているので現在の価格はこちらではない可能性があるのでご了承ください。

  • ランチメニュー 1500円
  • バスクチーズケーキ 600円
  • チョコ&抹茶のバスクチーズケーキ 650円
  • レアチーズケーキ 650円
  • 桜のレアチーズケーキ 600円
  • いちごのタルト 750円
  • いちごムースケーキ 550円
  • きらきらオレンジムース 650円
  • ネモフィラケーキ 600円
  • カフェラテ 550円
  • いちごラテ 550円
  • クリームソーダ/ライチ・ベリー 450円
  • クリームソーダ/その他季節限定 550円~650円
  • マフィン 350円~500円 ※種類により異なります

実際に食べてみた

ヤンニョムチキン


ワンプレートに野菜やスープものっていて、副菜も付いてくるぞ!

ほんのり辛く、そこに甘酢の旨みも感じる柔らかいチキンが主役のヤンニョムチキンです!しっかりと美味しい味付けで、ご飯が進む美味しい味わいとなっています😋

タコライス


下のご飯が隠れるほどたっぷり具がのっているぞ!

ナチョスの食感と味わいにカレーのようなスパイシーな風味を楽しめるごはんメニューです!野菜がたっぷり入っているのも嬉しいポイント♪

バスクチーズケーキ


バスクチーズケーキ

表面の焦げ目がビターで美味しい!!!そしてその下のチーズケーキはなめらかな口どけに濃厚な甘さが美味しい!!!

満足感あるとっても美味しいチーズケーキです♡

チョコレートバスクチーズケーキ


チョコの濃厚な甘さ×バスチーの酸味がアクセントになっている、チョコ好きにぜひ食べてみて欲しいバスクチーズケーキです🍫

添えられているいちご果肉が完熟で美味しい♪

抹茶のバスクチーズケーキ


抹茶のバスクチーズケーキ

濃厚な抹茶の苦みをしっかり感じる美味しいバスクチーズケーキです♡ほんのり感じる甘さがアクセント♪

卯年になってから行ったので、トッピングのクッキーがうさぎの形になっていました🐇

レアチーズケーキ/ブルーベリー添え


レアチーズケーキ

濃厚でなめらかな酸味と甘さが美味しいレアチーズケーキに、甘酸っぱいが濃いめのブルーベリーソース、土台に濃厚な甘さのクッキー生地!3つの食感、3つの味わいを楽しめるとっても美味しいバスクチーズケーキです😋

chiku

チーズケーキ好きにはたまらない美味しさ♪

桜のレアチーズケーキ


桜のレアチーズケーキ

ほんのり桜の風味を感じるなめらかなレアチーズケーキの上に、桜の塩漬けが入ったゼリーがのった一品です!

桜パウダーがまぶしてあり、塩漬けが生クリームと共に添えられていて、桜スイーツらしい和の風味をチーズケーキの甘酸っぱい味わいと共に楽しむことが出来ます🌸

いちごのタルト


いちごのタルト

手作りのタルト生地の上にとろ~りカスタードをのせ、更にその上に完熟のいちごとお花の形の砂糖菓子をのせた、見た目も可愛いスイーツです♡

しっとり食感のタルト生地と、カスタードの相性がめっちゃ良き!!!そしてなによりもいちごがめっちゃくちゃ美味しい!!!!お花の砂糖菓子はざくざくとした食感が特徴的で、この食感がアクセントになっています😋


カスタードのとけていくようなこの見た目も可愛いのです♡

いちごムースケーキ


いちごムースケーキ

土台のクッキー生地を含め、3層になっているスイーツです♡

真ん中のムースの層のいちごの甘さがめっちゃ濃厚!!!見た目以上にいちご果肉本来の甘さをしっかり楽しむことが出来る味わいです🍓いちごの甘さを楽しみたい人におすすめ♪

きらきらオレンジムース


きらきらオレンジムース

店内限定、2023年4月限定のオレンジ尽くしのスイーツです🍊

グラスの中の白い部分はオレンジムース!その上にオレンジジュレがのっています。更にその上にオレンジ果肉やブルーベリー、生クリームと共にきらきらゼリーがのっている、輝くオレンジ色が素敵なデザートです♡

全体的にオレンジの爽やかな風味を感じつつ、甘さと酸味の味わいが絶妙でめっちゃ美味しい!!

特にきらきらゼリーはこれだけで食べてもほんのり甘くて、感動!!見た目だけじゃなく、味もしっかり美味しいデザートです😋オレンジムースはふんわりなめらか、オレンジジュレはつるっと食べやすいゼリーのような食感で、食感の違いが楽しめるのも魅力的なポイントでした♡


上から見るとこんな感じ!

ネモフィラケーキ

毎年4月中旬頃から5月上旬まで見頃を迎えることで知られる青いお花 ネモフィラ。そのネモフィラをモチーフにした限定スイーツとして4月末頃のGWの時期から登場したのがネモフィラケーキです!


ネモフィラケーキ

ネモフィラブルーの青いケーキはヨーグルト味のムースケーキ。フォークがスッと入っていく柔らかい食感が特徴的で、土台はしっとりとしたクッキー生地になっています🍀

添えられている青いゼリーはライチ味!爽やかな風味が特徴の柔らかい食感のゼリーで、優しい甘さと酸味がアクセントになっているケーキとの相性抜群です😋

ネモフィラをイメージしたクッキーや生クリームが添えられているのも可愛いポイントでした♡バタフライピーを使用しています!

2種の紫陽花のレアチーズケーキ

6月になり登場したのは紫陽花スイーツ!紫陽花のような紫色のゼリーの層となめらかな食感のレアチーズケーキを合わせた、さっぱりとした甘さと酸味が美味しい、暑い季節でも食べやすいケーキです!

紫陽花ゼリーの部分はバタフライピーを使用しています。見た目が2種登場していて、どちらも気になったので食べ比べしました🤤※今後1種のみになる可能性があります


ブルーベリー添えの紫陽花のレアチーズケーキ

土台はしっとり、レアチーズケーキの層はなめらか、上のゼリーはぷるんとした食感が特徴的で3つの食感に味わいが重なるスイーツです!

幻想的な紫色がとっても綺麗♡ブルーベリー果肉、生クリームと合わせて楽しむことが出来ます😋


キラキラゼリーがのった紫陽花のレアチーズケーキ

見た目が更に紫陽花の花びらに近いゼリーがのったレアチーズケーキです!生クリームの上に同じくキラキラした色合いの飴がのっています♪見た目は違えど、元のゼリーが同じなので、キラキラゼリーもぷるんとした食感♪

どっちも見た目が可愛くて、味も美味しい!!どっちが良いかと言われると選べなくて、どっちも食べました😋

chiku

ゼリーのぷるぷる感は動画映えします!どっちもぷるぷる感があるので、食べる前に動画撮るのもおすすめです♡

好きなおやつを組み合わせておやつプレートを楽しむのもおすすめ!

frill.ではその時に提供しているおやつの中から2点以上を組み合わせるおやつプレートの注文が可能です。おやつプレートを注文するとfrill.クッキーがおまけでついてきます🤤


こちらはくまふぃんとチョコバスチーの組み合わせです🍫

カフェラテ


透明の耐熱カップに入った見た目も可愛い1杯♪苦さが強めの甘いスイーツとの相性がぴったりのカフェラテです!

期間限定!いちごラテ


春限定で登場するいちごラテはいちごミルクのような味わいが美味しい1杯です🍓カップの取っ手にピンクのリボンがついているのも可愛いポイント♡

定番の2種のクリームソーダ/ライチ&トリプルベリー

frill.では色々な種類のクリームソーダを提供しています。白がメインのお店の可愛さを表現しているライチ味と、ありそうでなかなかない珍しい味 トリプルベリー味の2種があります♡
ライチ味のクリームソーダ

とっても珍しいライチ味。ライチ味のドリンクやアイスを食べたことがある人ならきっとわかるはず。ライチ特有の甘さがすっごく美味しいんです…!!

飲んだことがないという人は、ライチ味、ぜひ試してみて欲しい!!めちゃくちゃ美味しいですよ~♪

上にのっているアイスは、個人的には喫茶店のクリームソーダの上にのっているアイスの中でも一番理想的な美味しさの、お菓子のような甘さが美味しいバニラアイスでした♡この味がソーダと絡んで更に美味しさUP😋


トリプルベリー味のクリームソーダ

こちらは甘酸っぱい味が特徴のベリー系ソーダが美味しい1杯です♡特にクランベリーやラズベリーっぽい甘酸っぱさを感じる味です😋

メロンクリームソーダ


現在、定番のクリームソーダの中にメロンクリームソーダもあるぞ!クリームソーダと言えばメロンを連想する人も多いはず。こちらは期待を裏切らない美味しいメロンクリームソーダです😋

コーヒーフロート


アイスコーヒーの上にバニラアイスをのせた1杯です🍀コーヒーの苦い美味しさとアイスの甘さの相性が良き♪

季節限定!苺のクリームソーダ


苺のクリームソーダ

いちごソーダの上にバニラアイスがのった、いちごシーズンに登場する限定メニューです!

バニラアイスの上にのっている苺の生クリームは自家製!!ジャムのような感覚で楽しめる、もったりとした食感の生クリームと完熟のいちご果肉を合わせて楽しむことが出来ます😋

季節限定!桜のクリームソーダ


桜のクリームソーダ

ほんのり酸味が特徴の桜味のソーダの上にバニラアイスがのっていて、更に桜の塩漬けと大きなクッキーがのっています♡

桜のお菓子が美味しい季節にぴったりの一品です😋

季節限定!お花見クリームソーダ


お花見クリームソーダ

桜のクリームソーダに小さなお団子をのせたクリームソーダです🌸

季節限定!オレンジクリームソーダ


オレンジクリームソーダ

甘めのオレンジジュースのような味わいが美味しいオレンジソーダです!ソーダとは違う甘酸っぱい味わいのオレンジ果肉も食べられます🍊

季節限定!ネモフィラのクリームソーダ


ネモフィラのクリームソーダ

GWが始まる4月下旬頃から登場したネモフィラのクリームソーダは、その名の通りこの時期に咲く青いお花 ネモフィラの青をイメージした1杯です!

ラムネ味のソーダの上にのるアイスには青いリボンのメレンゲとネモフィラの形のクッキーがのっています🍀爽やかで優しい甘さが美味しいクリームソーダの味が主役の1杯です😋

季節限定!紫陽花のクリームソーダ


紫陽花のクリームソーダ

紫陽花が見頃を迎える6月に登場したのはバタフライピーを使用した紫陽花のクリームソーダです!フローラルなお花のような風味を甘さの中に感じるソーダの上に、同じく6月頃に旬を迎えるブルーベリーをのせています。

隣に添えられた鳥の小さな器の中にはレモン汁が入っているのです🍋レモンをソーダの中へ入れると、ソーダの色が変わります!


先ほどより明るい紫色に変化するのです!

見た目の変化が動画映えするのも魅力の1杯です♡

季節限定!ピーチビネガーソーダ


ピーチビネガーソーダ

テイクアウト販売もしている山梨県の桃のコンポートをのせた、桃味のクリームソーダです!

ビネガーはいわゆるお酢。つまりソーダの味は桃×酢と言う、ほんのり酸味を感じる爽やかな甘さを楽しめる、珍しい味わいなのです!この組み合わせ暑くなってくる季節にぴったりの味でした♡

季節限定!青空クリームソーダとトロピカルパインクリームソーダ


夏にぴったりの2種類のクリームソーダです!

青空クリームソーダはラムネ×ヨーグルトの味を楽しむことが出来る爽やかな甘さが特徴的!真夏の澄んだ青空のような見た目と味を楽しむことが出来ます🍀

トロピカルパインクリームソーダはソーダはもちろん、ドリンクの中にパインとマンゴーのフローズン果肉を入れたトロピカルな味わいを楽しめる1杯です!夏の暑い日にぴったり♪

季節限定!おばけのクリームソーダ


おばけのクリームソーダ

ハロウィンシーズンの10月限定のクリームソーダです!

とっても珍しい真っ黒なクリームソーダの正体は竹炭パウダー!竹の味がするわけではなく、味はシンプルな甘さを感じます。この1杯、ありそうでなかった味わいを堪能出来るので、ぜひ飲んでみて欲しい…!

テイクアウトした2種のマフィン

frillのスイーツは一部、テイクアウトしておうちで楽しむことが出来ます。オープン初日のテイクアウト可能なスイーツは2種の本日のマフィンとウィークエンドシトロン!

左は柿ジャムのマフィン、右はりんごと紅茶のマフィンです♡

表面がクランブルのようになっていて、ザクザクした感じが良き🤤

りんごと紅茶

表面はさくっ、中はふわふわしっとりなマフィンの中にりんごのコンポートが入っています♡濃厚なりんごの甘さに紅茶の風味がアクセントになっていてとても美味しいです😋


柿ジャム

自家製の柿ジャムとクリームチーズを合わせたマフィンです!柔らかいクリームチーズに柿の甘さを楽しめる、果肉感も残る柿ジャムが合う!こっちも美味しい~♪

chiku

柿味のスイーツって珍しいですよね~!めちゃくちゃ美味しくて感動しました🍀

マフィンは定期的にいろんな味が登場するぞ!食べたものを一気に紹介!


抹茶ホワイトチョコ

一口食べてびっくり!中は抹茶色のマフィンです♡見た目だけではなく、もちろん味もしっかり抹茶🍵そこにミルキーかつ濃厚な甘さのホワイトチョコの味が絶妙に重なり、とっても美味しい味になっています♡

甘めの抹茶味が好きな人におすすめ!

chiku


スイートポテト

上にのってるスイートポテトだけがこのマフィンのお芋じゃないんです…!中にダイスカットされた柔らかいさつまいもがたっぷりゴロゴロ入っています🍠🍠🍠

お芋の甘さがめっちゃ美味しい〜♡芋好きにはたまりません😋


ラフランス

上だけでなく、中にもラフランス果肉が入った珍しいマフィンです♡プレーン味のシンプルに濃厚なマフィンの甘さとラフランスの甘さが重なり、上のざくざくとしたクランブル生地も楽しめる一品になっています😋


ブルーベリークリームチーズ

生地全体にブルーベリー果肉、生地の真ん中にクリームチーズが入っているマフィンです♡ブルーベリーの甘酸っぱい味にほんのり酸味を感じるクリームチーズの味と食感が良いアクセント♪ブルーベリー系のスイーツ好きにはたまりません😋


チョコチョコ

表面に板チョコを砕いたもの、生地全体にチョコチップ、生地そのものにもチョコを合わせたチョコ尽くしの一品です!とにかくチョコ!甘うまで美味しい~~~♡♡♡

chiku

チョコ好きにはたまりません😋


プレーン

お花のクッキーが上にのっている、シンプルに美味しいふわふわ系マフィンです♡王道なマフィンの美味しさを楽しみたい人におすすめ♪


ロータスマフィン

プレーンマフィンの上にロータスビスケットが豪快にのった、インパクトある見た目が特徴のマフィンです!

見た目だけでなく味もちゃんと美味しい!!!プレーンマフィンの甘さにざくざくビスケットの食感がプラスされています♡


くまフィン

耳と口もとがしっとり食感のクッキーで、マフィン自体はしっとり食感でチョコチップ入りのずっしり濃厚なチョコ味のマフィンです🐻


くまフィンの表情が可愛すぎる…

いちごミルクマフィン

いちご×ホワイトチョコのようなミルキーな甘さが重なるマフィンです!いちご系スイーツの味が好きな人におすすめ♪


うさフィン

バターの風味が香るプレーンマフィンの上にホワイトチョコonしっとり食感の耳の形のクッキーがのったマフィンです♡口の部分はマシュマロ♪いろんな食感、甘さが重なる美味しいマフィンです😋

chiku

うさフィン、お店で食べました!お店でマフィンを食べる場合、リベイクした状態で提供して貰えるので、焼きたてのようなあったかいマフィンを楽しむことが出来ます


桜いちごマフィン

マフィンの中に自家製いちごジャム入り、表面に桜シロップを塗り、更にその上にホワイトチョコ×ピスタチオ×桜の塩漬けをのせた、桜スイーツシーズンにぴったりの一品です😋

バターの美味しさを主役に、いちごと桜の甘酸っぱいうまみが重なる美味しいマフィンです♡


ぴよフィン

ひよこのお顔がスノーボールクッキーのようなさくさく食感の丸いクッキーで、その上からホワイトチョコがたっぷりかかっているマフィンです!

クッキーの甘さとホワイトチョコの甘さが重なる、濃厚な甘さがめちゃくちゃ美味しい!!!下のマフィンは安定の美味しさのプレーンマフィンです♡


フィンフィン

パンダのお顔のマフィンで、名前もパンダ風の珍しくて可愛いマフィンです♡プレーンマフィンの上にホワイトチョコがのっていて、ココア風味のクッキーがお耳になっています♡


ねこフィン

三角形の大きなお耳のクッキーがのったホワイト×プレーン味のマフィンです!


くろねこふぃん

ココアの風味が楽しめるほんのりビターで甘さが濃いめのマフィンです!中にとろ~りチョコソース入り♪チョコ味を楽しみたい人におすすめのマフィンです🍫

まとめ

  • お店の雰囲気がまず可愛い!!
  • 提供される料理も味、ボリューム感、値段に満足出来る内容でした♡
  • 確実に行く日が決まっている方は事前にLINEで席を予約するのがおすすめ!混雑している時は入店できない場合がある人気店です!
  • テイクアウトのみの利用もOKのお店です😊
  • お店の入口を入ったら、その奥に進んでいくとお店の方が席へ案内してくれます!!
  • 入口にスロープがあるのでベビーカーでの入店がしやすいのも嬉しいポイント♪店内が広いので、子連れでも行きやすいぞ!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県守谷市百合ヶ丘2-2963-1
  • 営業時間:11:30〜17:00(L.O16:30)
  • 定休日:日~火
  • 駐車場:無料
  • 最寄駅からのアクセス:つくばエクスプレス•関東鉄道常総線「守谷駅」より 徒歩10分
  • 公式Twitter(@___cafefrill___)
  • 公式インスタグラムはこちら

その他の守谷市のカフェまとめはこちら

守谷市には他にもカフェがいっぱい!まとめ記事を作成しているので、カフェ活が好きな人はぜひチェックしてみて下さい☘

その他の茨城のちょっと珍しいクリームソーダまとめはこちら

茨城県には他にもちょっと珍しいクリームソーダが飲めるお店がいっぱい!まとめ記事を作成しているので、クリームソーダが好きな人はぜひチェックしてみて下さい☘

以上、frill.の紹介でした!

居心地の良い、可愛い空間に癒されるカフェです😊行く日が決まっている方はぜひ、お店の予約をして行ってみてくださ~い!!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.