茨城 笠間のシュークリーム専門店【菓子工房 福】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

茨城県笠間市は笠間焼と言う陶芸品が有名な街です。

この笠間には日本三大稲荷の1つと言われている笠間稲荷神社があります。笠間稲荷は観光地としても人気で、たくさんの人が訪れます。そのため、仲見世通りがあったり、周辺には色々な飲食店やお土産屋さんが沢山並んでいるのです。

その中の1つがこの記事で紹介する菓子工房 福です。隣にあるフランス料理屋さん かるにえのフレンチシェフが作るシュークリーム専門店で、店内で食べるのも持ち帰りもOK!

こだわりの美味しいシュークリームやお店の雰囲気を紹介します♪

「菓子工房 福」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • フレンチシェフが作るシュークリームの専門店
  • 焼き方にこだわりのあるさくさく食感のあるシュークリームを楽しめる
  • 使っているカスタードは自家製
  • 笠間産の栗やいちごなど、地元の食材を使ったシュークリームメニューもある
  • ドリンクメニューもあり、イートインスペースもあるので、店内飲食も可能
  • テイクアウトももちろんOK!

お店の外観とイートインスペース

お店の看板。砂利道の先にお店があります

黒い2階建ての建物が菓子工房 福です

入口の前に今日のメニューが書かれたボードがあります

店内にシュークリームの見本が並んでいるぞ!

お店の中に入ると、カウンターにシュークリームの見本が並んでいます。

この中から自分の食べたいシュークリームを選んでレジで買いましょう!

人気の5種セットや全種セットもあるので、家族で食べたい!食べ比べしたい!と言う人はセットがオススメです♪

この2つが気になったので、イートインで食べます!

ドリンクメニューはこんな感じ!

シュークリーム一覧は公式サイトで紹介をチェック!

菓子工房 福のシュークリームは通常メニュー+季節によって登場するものがあります。公式サイトに詳細が載っているので、この記事と合わせてチェックしてみて下さい🍀

菓子工房 福 シュークリーム一覧

店内のイートインスペースの様子

菓子工房 福は、1階が注文カウンター、2階がイートインスペースになっています。店内でシュークリームを食べる場合は2階へ行きましょう。

2人掛けと4人掛けのテーブル席があります

4人掛けの席の奥に簾がかかった窓があります

コーヒーや紅茶用のミルクや砂糖も用意されていました!

実際に食べてみた

笠間産 栗のシュークリーム

笠間と言えば栗が有名な街!笠間の栗を使ったシュークリームはご当地感を感じる魅力的なメニューなのです。

栗のシュークリーム 280円

中に入っているクリームがカスタードと栗クリームの2層構造になっています!その中にダイスカットされた栗のペーストが入っているシュークリームです🌰

栗の味がとっても濃厚で、クリームもペーストもうま〜♡

サクッと食感のシュークリーム生地と凄く合います!

chiku

使われているお皿が笠間焼でした!

笠間産 いちごのシュークリーム

いちご好きにオススメなシュークリームです!地元のいちごを使ったシュークリームを自家製カスタードと合わせて召し上がれ♡

いちごのシュークリーム 320円

カスタードクリームの中にいちご果肉が入っているシュークリームです🍓

いちごの果肉がとっても甘くて美味しい〜♡カスタードも濃厚な味で、濃厚いちご×濃厚カスタードの最強の組み合わせです😋

紅茶(HOT)

あったかい紅茶を飲みながらシュークリームを食べました☕️

紅茶 400円

ティーカップもシュークリームのお皿と同じく笠間焼!紅茶はたっぷり入っているので、ゆっくり飲みながらシュークリームを楽しむことが出来ます♪

まとめ

  • さくさく生地のシュークリームの食感が凄く良かった!!
  • 濃厚なカスタードの味も良き!
  • また笠間へ行ったら寄りたい!と言うかお土産として家族にあげたい!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県笠間市笠間1351-1
  • 電話番号:0296-71-6005
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • 定休日:月曜日
  • 駐車場:無料
  • 最寄駅からのアクセス:JR水戸線「笠間駅」より 徒歩21分
  • 公式サイトはこちら
  • 公式インスタグラムはこちら

以上、菓子工房 福の紹介でした!フレンチシェフのシュークリーム、美味しかったなぁ…🤤

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください