茨城 守谷駅前のアンテナショップ【もりやコレクション】で買った商品を紹介します

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

つくばエクスプレスや関東鉄道の守谷駅にもりやコレクション(@moricolle_info)と言うお店があります。ここは地元 守谷を中心に周辺にある取手や柏などの地域の食材やスイーツなどを取り扱うお店です。

守谷駅へ行ったらぜひ行ってみて欲しいオススメのお店です!この記事では、もりやコレクションの店内の様子や、実際に購入したものを紹介します🍀

chiku

この記事は新しいものを購入次第、随時更新予定です!

目次

「もりやコレクション」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 守谷駅の改札外にあるご当地ショップ
  • 時々、TX守谷駅の改札を出てすぐのところにも出店している
  • 地元で採れた野菜やお肉、お弁当、スイーツなど幅広く色々なものを販売している
  • 提携しているお店が定期的に納品にやってくる
  • 地元のヨーグルト工場のヨーグルトを使ったソフトクリームがある
  • 通称「もりコレ」

お店の外観

お店の入口。ソフトクリームの看板と旗が目印!

色々並ぶ店内

入ると惣菜やお菓子など色々なものが並んでいます

生鮮食品などが並ぶコーナー

地元農家さんの野菜や守谷のお味噌屋さん「やまこみそ」のお味噌も販売しています

これが食べたかった〜!!!

野菜とつながるカレー コネクト(@connect_curry)の大人気のフルーツサンドです!!コネクトは店舗を持たないお店なので、どこかのお店を間借りしたり、ここ もりやコレクションに納品した時だけフルーツサンドを買えるんですよ〜!!

週5くらいのペースで納品しているそうなので、見かけたらラッキーです😋

午前中だとこれだけたくさん並んでいる日もあります!!

冷凍コーナーにも色々なものが!!

お肉やお魚の加工商品の他にもスイーツもいろいろあります🤤

守谷の人気店さくら坂VIVACEのティラミスが並んでいることもあります。

そして棚の右下にはビールジョッキが!!守谷にはアサヒビールの製造工場があるので、アサヒのスーパードライもここで飲めちゃいますよ〜🍺

いばらきベーグルの冷凍販売もあるぞ!!

実際の店舗に行ったことがあるいばらきベーグルの商品もありました!店舗はお休みの日もあるので、お休みの日も食べたい!と言う人はここで買っていくのも良いかも🥯

\いばらきベーグルの記事はこちら/

お菓子やコーヒーが並ぶ棚

ここに並んでいるお菓子やコーヒーも色々な店舗のものがあります!1つ1つのプレートにどのお店の何の商品なのか書いてあるので、気になるものがあったらお店の名前で検索して調べてみるのもオススメ♪

ゆずきのパン家のパンコーナー

ゆずきのパン家は守谷市内にある小さなパン屋さんです🍞1つ1つ手作りのパンは地元の人に愛される味をお店に行かずとも楽しめちゃいます♪

レジ横のショーケースには取手市にあるまるやま千栄堂の和菓子がいっぱい!

実際に食べてみた

のむヨーグルト味のソフトクリーム(期間限定 茨城産メロンミックスソフト)

もりコレには守谷に工場があるミルク工房ののむヨーグルトを使ったヨーグルト味のソフトクリームがあります🍦

スタンダードなソフトクリームと言えばバニラですが、もりコレではこのヨーグルトがスタンダードな味になるのです。もう1つ、季節ごとに変わる限定の味があって、それぞれの味オンリー、もしくはミックスのソフトクリームを食べることが出来ます♪

chiku

私が行った時は茨城県産のアンデスメロンを使った時が登場していました🍈

季節によっていちご味などが登場することも!

ヨーグルト×メロンのミックスソフト(390円)を食べたぞ!

ヨーグルト味のソフトクリームってどうなんだろう?って思ったのですが、これがとっても美味しいんです!!甘すぎず、かと言って、無糖ヨーグルトのように酸っぱい味でもなく、程よい甘み!!

このソフトクリームに使われているヨーグルトを、もりコレで販売してるのですが、この味の再現度がかなり高い美味しいソフトクリームです🍦

更にメロンももちろん美味しいです😋

ヨーグルト味のソフトクリーム

シンプルにヨーグルト味だけのソフトクリームが食べたくなる時もあります🍦

あ〜、この味、シンプルに美味しい😋

飲むヨーグルトの味の再現度が本当に高いです。甘すぎず、かと言って、酸味が強いわけでもない、ちょうど良い優しい甘さのヨーグルト味のソフトクリームですよ〜♪

一見バニラ味のように見えますが、バニラ味を連想しながら食べると、全く違う味です!

手書きの看板が可愛い♡

ミルク工房もりやの「飲むヨーグルト」

守谷市内でも有名なミルク工房もりやののむヨーグルト。学校給食で出ることもある定番商品です!

スーパーでも見かけるほど、守谷では有名なこのヨーグルトは、もりコレでも購入可能です♪

大きいサイズと小さいサイズがあります!

すっきりとした優しい甘みにコクを感じる飲むヨーグルトです!めちゃくちゃ美味しいんですよ〜!!

守谷やその周辺地域の人々は子供の頃から慣れ親しんだ味です😋

給食にも出される150mlサイズ以外にも大きなサイズがあったり、季節限定でいちご味などが登場することも🍓

オンラインショップでお取り寄せも可能なので、気になる方はぜひお取り寄せしてみて下さい♪

ミルク工房もりや オンラインショップ

福来みかんを使った「福来サイダー」

茨城大学農学部の学生さんが考案したつくば市の名産品 福来ふくれみかんを使った福来サイダーは、夏にぴったりのサイダーです🥤

福来サイダー 319円

爽やかな酸味が強めの味わいが特徴のサイダーです!甘さはほぼなくて、このすっきりとした味が暑い夏の日にぴったり♪

柑橘系の美味しい酸味を堪能出来るサイダーですよ〜!!

もりやコレクションオリジナル「スリランカ日替弁当」

もりコレではオリジナルお弁当を販売しています。日替スリランカ弁当は、その日によって中身が変わるお弁当ですよ〜♪

日替スリランカ弁当 680円

メインのおかずは豚肉!そこまで辛いわけではありませんが、スパイシーな味付けです😋

カレーコロッケやカボチャの煮物もあります!

ご飯の上にビートルートがたっぷりのっていますよ〜!こちらもスパイシーな味付けでした♪

スリランカ料理はスパイスで味付けされていることが多いのかな?

自然素材yosagenaの新鮮野菜のサラダをたっぷり使った「サラダボウル」

千葉県柏市にある自然素材yosagenaのお弁当やサラダももりコレで購入可能です!

ここの商品は契約している無農薬野菜の農家さんの野菜を中心に体に優しい食品などを使っています。ヘルシーに体に優しくしたい!と言う人はyosagenaの商品がオススメです♪

ベジボックス(小) 594円

色々な野菜がたっぷり入っていて、更にドレッシングも自家製!新鮮な野菜がたっぷり摂れるサラダです🥗

個人的にトマトがめちゃくちゃ美味しくて感動🥺すごく甘かった〜♡

オリジナルドレッシングはにんじんドレッシングです!ほんのり甘い味付けが特徴的でした😋

MEMO

入っている野菜は日により異なります。写真と全く同じものが入っているわけではない日もあるので注意しましょう!

別の日のサラダボウルにはなんとプラムが!!

他にもyosagenaのお弁当なども販売しているので、もりコレで見かけたらぜひ手に取ってみて下さい♪

\公式サイトにお弁当商品などの一覧が載っています/

自然素材yosagena menu

自然素材yosagenaの新鮮野菜のサラダをたっぷり使った「サラダボウル&ベジランチ」

サラダボウル、すごく美味しくて何度もリピしてます😋合わせて購入したベジランチは、野菜がメイン料理で、その下にご飯が入ったヘルシー料理です♪

サラダボウル(左)とベジランチ(810円)

ベジランチは茹でた根菜が主役!オリジナルドレッシング付きなので、お好みでディップして食べるのもおすすめです♪

食べ進めていくと下にお米がたっぷり♡お米が雑穀米でヘルシーなのも嬉しいポイントです♪

更に、野菜たちと米の間に味噌がのっているのです!!味噌ご飯、美味しい〜!!!

この味噌を野菜と絡めて食べる良き♪

ヘルシーな丼メニューです😋

自然素材yosagenaのヘルシーな「おにぎり」

yosagenaの商品の中にはおにぎりもあるんです🍙雑穀米が使用されていて普通のおにぎりよりもヘルシーなのが嬉しいポイントです♡

おにぎり 160円

ほんのり塩の味がするシンプルなおにぎりです!色々な穀物の食感が楽しめるのも良き😋

小菅農園の「ミニトマト」

つくばみらい市にある小菅農園。守谷市内に小菅農園の直売所もあるのですが、もりコレにも野菜を卸しているのです。直売所が閉まっていたら、もりコレに買いに行くのもアリだと思います!!

小菅農園と言えばトマトが美味しい農家さん。甘〜いフルーツトマトやミニトマト、普通サイズの赤いトマトが有名で、その中から今回はミニトマトを見つけたので購入しました!

ミニトマト 350円

いろんなサイズのミニトマトがいっぱい入っているぞ!!

野菜とつながるカレー コネクトの「フルーツサンド(いちご)」とサンドイッチへのこだわりのお話

野菜とつながるカレー コネクト(@connect_curry)のフルーツサンドは、その時によってサンドされるフルーツが変わります。はじめて買ったフルーツサンドはキウイ/いちご/みかんがサンドされていました!

フルーツサンド 360円

コネクトのフルーツサンドは、フクロウのシールが貼ってあるのが目印です🦉

これは食べて貰う人にささやかな幸せを(福)をという意味が込められているそうです。

私は、見つけて買えただけでワクワクして幸せな気持ちになりましたよ〜🍀

もう1つ、コネクトのフルーツサンドにはこだわりがあります。それは砂糖の代わりにてんさい糖が使われていること。

てんさい糖は普通の白砂糖よりもGI値が低く、血糖値が上がりにくい種類のお砂糖なのです。更に腸内環境を整えてくれるオリゴ糖が含まれているので、砂糖の代わりに使うと体に優しいんですよ〜♪

chiku

コネクトのフルーツサンドの生クリームにはこのてんさい糖が使われているので、普通のフルーツサンドよりもヘルシーなんです🍀

果肉がドーン!とサンドされてます🤤

優しい甘さの生クリームが、フルーツたちの美味しさを引き立たせています😋

嬉しいポイントは表面の3つの果肉のほかに、もう1ついちご果肉が隠れていたこと🍓食べ進めると、反対側にもいちごがあってテンション上がりました!!

てんさい糖って、砂糖を使った生クリームと違う味なのかな?と思ったのですが、まったく違和感がない美味しい甘さでした!

野菜とつながるカレー コネクトの「フルーツサンド(メロン)」

別の日に行ったら、いちごがサンドされていた部分がメロン果肉になっていました〜!!

赤肉メロンがサンドされています🤤

こっちも美味しい〜♪♪♪

赤肉メロンもいちごと同じくもう1つ果肉が入っていますよ〜🍈

コネクトのフルーツサンド、めちゃくちゃ美味しいので、もりコレで見かけたらぜひ買ってみて欲しいです…!!!

野菜とつながるカレー コネクトの「たまごサンド」

コネクトの店長さんが試行錯誤を重ね完成したたまごサンドはもりコレで購入可能な商品です🥚

たまごサンド 450円

たまごペースト&厚焼きたまごがたっぷり♡

守谷市内にあるオーディナリーのパンを使用しているたまごサンドです!

食パンにサンドされているのではなく、もちもち食感のパンに厚焼きたまごがサンドされていて、トレーの中にはたまごペーストもたっぷり♡

 

これ、凄いです。凄く味が濃厚…!!!

たまごペーストの塩気が効いた味も、厚焼きたまごのほんのり甘〜い味もどっちも濃厚で、食感も味も全然違う2つのたまご料理をパンと共に楽しめます😋

chiku

味の決め手はアンチョビなのだとか!

食パンはほんのり甘め。厚焼きたまごがサンドされているパンはもちもち食感が特徴的です。この2つのパンの違いを楽しめるのもこのたまごサンドの楽しみ方の1つですよ〜!!

たまごもパンも主役!コネクトの本気なたまごサンド、ぜひもりコレで見かけたら買ってみてください🍀

\サンドに使われているパンを販売するオーディナリーの記事はこちら/

野菜とつながるカレー コネクトの「レンコンはさみ焼き弁当」

コネクトさん、カレーだけでなくお弁当も卸しているんですねぇ。11月に見かけたのはレンコンはさみ焼き弁当。メインのおかずであるはさみ焼きの他にも、ナスやごぼうサラダ、漬物、梅干しのせわかめごはんが入ったボリューム満点のお弁当です♪

レンコンはさみ焼き弁当 700円

シャキシャキの2枚のレンコンに豚ひき肉がサンドされています。シャキッと食感をお肉の食感を楽しめるこの食感がまずたまらん!!!!味付けはほんのり生姜風味。この味がまた美味しくて、ご飯が進む味なのです😋

一笑一盃の「韓国惣菜」とら・て〜るの「メカジキバジルソース煮」

つくばみらい市にある居酒屋さん一笑一盃(以前は守谷市にありましたが、移転しました)

このお店ではチヂミやチャプチェ、キンパなどの韓国惣菜が美味しいメニューの1つです。店舗でもテイクアウト可能なこちらの商品、嬉しいことにもりコレでも取り扱っているのです。

日により販売する惣菜は変わるので、気になるものをぜひ買ってみて下さい🍀私はチヂミ推しです!!!

合わせて購入したのがら・て〜るのお惣菜!!現在、ら・て〜る自体の店舗はないのですが、以前はいこいの郷と言う温泉施設の中にあるレストランでした。

ここの手作り料理、特にオムライスがめちゃくちゃ美味しくて、私も大好きなメニューです🥚今回はそんなら・て〜るの手作り惣菜であるメカジキバジルソース煮を見つけたので購入しました🐟

韓国風稲荷(650円)とメカジキバジルソース(350円)

おいなりさんはチヂミやチャプチェも少し入っているお得なセット!!一笑一盃の美味しいチヂミとチャプチェも一緒に楽しめるのがマジで嬉しいポイントです!!!

そしておいなりさん、それぞれ入っている具材が違います🤤ナムルやそぼろ、たまごなどの具材の下には味付けされたご飯がたっぷり♡とっても食べ応えのある商品ですよ〜!!

 

メカジキは名前からも伝わると思うのですが、バジルソースがめちゃくちゃ美味しい!!!柔らか〜いメカジキにバジルの風味が合います♡

カリフラワーやブロッコリー、めんたいポテサラが添えられているのも良き!これがまた美味しいんです😋カリフラワーなどにバジルソースをディップして食べるのもおすすめですよ〜!

ら・て〜るの「オムライス」

ら・て〜るのめっっっっちゃ美味しいオムライス!!もりコレで見かけたら是非買って欲しい商品です!!!

オムライス 800円

デミグラスソーがたっぷりかかったオムライスで、中はチキンライスがたっぷり♡

このオムライス、私が今まで食べた中でベスト3に入るくらい本当に美味しいオムライスです…!!この味をテイクアウトして家で楽しめるの本当に嬉しい🥺

ら・て〜るの「チキンマスタードソース」

チキンマスタードソース 250円

柔らかいチキンに甘辛いマスタード風味のソースがたっぷりかかっているおかずにおすすめの一品です♡

甘辛いと言っても、ピリッとくるような辛さはなく、マスタードの風味が香る感じの味わいです。マクドナルドのナゲットのマスタードソースのような感じですよ~!でもこの味付けが本当に美味しくて、凄くおすすめのチキンです😋

一笑一盃の「牛タンシチュー」

一笑一盃で牛タンの販売もはじめたこともあり、お店のメニューに牛タンシチューが登場しました!!!もりコレに委託販売していることもあるので、守谷駅に立ち寄った時にふと買っていくのもおすすめです♪

牛タンシチュー 540円

シチューと一緒に野菜とオーディナリーのパンが入っています♡

牛タンと言えばコリコリ食感が特徴ですが、シチューの牛タンはとっても柔らかくてほろっとした食感です😋しかも味がめっちゃ濃厚で美味しい…!!牛タンからもビーフシチューのように、お肉のうまみってこんなに引き出せるものなのですねぇ

chiku

ごはんと一緒に食べたくなる濃厚で美味しい味でした♡

一笑一盃の「マグロのあら煮」

一笑一盃と言えばマグロ!!!店舗ではマグロ丼をはじめとした贅沢にマグロのお刺身などを楽しめるのが魅力なのです。もりコレで見かけたのはマグロのあら煮!!!

マグロを生姜やごぼうと一緒に煮込んだ一品です🤤

マグロのあら煮 440円

柔らかく煮込まれたマグロをごぼうや生姜と一緒に楽しめる、味も食感もいろんな美味しさが楽しめる料理です😋

味付けが濃厚でめっちゃ美味しい!!!!

スパイス処 ケティの「ホロホロに煮込んだ特選牛すじカレー」

取手に店舗があるケティはカレー専門店です。もりコレにはケティのカレーがお弁当の中に並ぶことがあります。定番のメニューが牛すじカレーなのです。

ホロホロに煮込んだ特選牛すじカレー 800円

10種類以上のスパイスを牛すじをバターや生クリームも合わせて煮込んだルーを楽しむカレーです。ピリッと辛い味わいですが、なめらかさも感じる特徴的な味をしています😋

ご飯はサフランライス。その上にのっているのはザワークラフトです♪ご飯がどんどん進む、美味しいカレーでした♡

\ケティの記事はこちら/

まるやま千栄堂の「フルーツ大福(メロン)」

取手市にある和菓子屋さんまるやま千栄堂。もりコレではこの和菓子屋さんの商品もたくさん販売しています。

ショーケースの中の気になる甘味を買って食べてみたので、順番に紹介しますね〜!!

まずはフルーツ大福(メロン)から!

フルーツ大福(メロン) 309円

めっちゃ大きいメロン果肉が大福にサンドされてます…!!

箱から出した瞬間、完熟メロンの甘〜い香りが広がります🤤食べる前からワクワクする…♡

期待を裏切らないあま〜いメロン果肉の下には白あんがたっぷり!

もちもち食感の大福で、とっても美味しかったです!!

まるやま千栄堂の「フルーツ大福(パイン)」

パインの大福もありました〜🍍

フルーツ大福(パイン) 287円

完熟のあま〜いパインと白あんが入っている大福です!大福の生地の部分からもほんのりパインの味がするのが特徴的で美味しかったです〜😋

まるやま千栄堂の「フルーツ大福(すもも)」

すもものフルーツ大福ってめっちゃ珍しくないですか??!

フルーツ大福(すもも) 287円

つくばみらい市産のすももを使った大福です!すももをまるごと1つ、大福の皮で包んだ和スイーツ!

すももの味ともちもちの大福の皮を一緒に楽しむことが出来ます♡

まるやま千栄堂の「フルーツ大福(シャインマスカット)」

ぶどうの季節になると、巨峰とシャインマスカット、2種のフルーツ大福が登場します。シャインマスカットを食べてみました🤤

フルーツ大福(シャインマスカット) 310円

シャインマスカット1粒をまるごと大福の皮としろあんで包んだフルーツ大福です♡

シャインマスカットのあま~い味と皮ごと食べられるシャキシャキ食感。そこに大福の食感と優しい甘さを楽しむことが出来ます😋

まるやま千栄堂の「ももプリン」

こちらはももプリン!大福だけでなく、プリンも売っていましたよ〜🤤

ももプリン 309円

桃色のプリン♡白桃果汁がたっぷり使われています🍑

このプリン、ジュレのようにやわらかい食感です😋白桃の甘みが口の中に広がりますよ〜!!

一番下のプランで言うカラメル部分は桃のソース!ジュレよりもとろ〜り食感で、また違った甘さを楽しめます♪

まるやま千栄堂の「麩まんじゅう」

大福やプリンだけでなく、おまんじゅうもありました!しかもお麩を使った麩まんじゅう!!普通のおまんじゅうとは違う食感を楽しめる和風スイーツです😋

麩まんじゅう 253円

中には緑色のおまんじゅうが!!

お麩を使ったおまんじゅう独特のもちっとした食感がうま〜!!!!

そして中にはつぶあんがたっぷり♡シンプルに美味しい和風スイーツです♪

まるやま千栄堂の「若鮎」

和菓子屋さんの初夏の風物詩の1つに若鮎と言うお菓子があるのをご存知でしょうか?魚の鮎の形をしたお菓子です🐟

若鮎 230円

カステラのような生地で求肥やあんこを包んだ和菓子です!見た目も可愛くて、和の上品な味を楽しめる夏の風物詩、もりコレでも販売しているので、ぜひチェックしてみて下さい🐟

アトリエドゥランジュの「苺とクリームチーズのスリムケーキ」

小さな小さなお菓子工房アトリエドゥランジュ。守谷市内の隠れたスイーツの人気店です。毎年、バレンタインシーズンになると手作りショコラボックスを販売したり、他の季節にもスリムケーキやロールケーキを販売しています。

もりコレではこのアトリエドゥランジュのスリムケーキを販売しているのです。スリムケーキとはその名の通り、見た目が細長いスリムなケーキです♪

いくつかある味の中から苺とクリームチーズのスリムケーキを購入しました🍓🧀

苺とクリームチーズのスリムケーキ 1300円

丁寧にラッピングされたケーキが入っています

上のトッピングが可愛くておしゃれ!

中にクリームチーズと自家製の苺のコンフィチュール入り♡

これ、めっっっっっちゃ美味しい!!!!

食感はしっとり系のパウンドケーキって感じです。かなり味が濃厚で、甘くて美味しい〜♡

クリームチーズのところを食べると、甘さがマイルドになり、コンフィチュールと食べると、甘さが良い感じにプラスされたり…🤤

食べている場所によって、色々な味を楽しめるとっても美味しいケーキです🍰

完売することもあるので、ぜひもりコレでスリムケーキを見かけたら、買ってみて下さ〜い!!

アトリエドゥランジュの「ショコラ・アラモード」

バレンタインシーズンになると数量限定でショコラの販売が始まります。5種類の味を楽しめるショコラ・アラモードを購入しました♡

ショコラ・アラモード-2022年版- 1400円

5種類のショコラ入り!

横から見るとこんな感じ!

アトリエドゥランジュの「シフォンケーキ各種」

毎週水曜日、もりやコレクションに手作りシフォンケーキが数量限定で納品されます!味は週ごとに変わり、納品されるまでどの味なのかわからないのもわくわく感を楽しめて楽しい♪

キャラメル(左)/プレーン(右) 各180円

一口食べると、ふわっとした食感で優しい甘さが口の中に広がります…😋

どちらもとっても美味しい味わいで、この2種類の場合はキャラメルの方がほんのりビターな味わいでした♡

並べると色合いが全然違うぞ!

アトリエドゥランジュの「パンナコッタ」

6月頃、暑くてムシムシとした季節になってくるとシフォンケーキと合わせてもりやコレクションにパンナコッタが納品されます。こちらも納品されるまでどんな味が登場するのかお楽しみのスイーツです♡

さくらんぼのパンナコッタ 380円

なめらかな口どけのミルクの甘さが美味しいパンナコッタの上に洋酒の風味が美味しい、ほんのり酸味のアクセントを感じるぷるんと食感のゼリーがのっているパンナコッタです!一番上にのっているさくらんぼもとっても甘くて美味しいぞ!!

knot coffeeの「ドリップパックと焼き菓子」

同じ守谷市にあるknot coffeeは平日の水曜〜金曜と月1で土曜日にもオープンするコーヒーとスイーツのお店です。ここのコーヒーのドリップパック焼き菓子をもりコレで販売しています。

ドリップパック×2と焼き菓子1個が入ったギフトセット 700円

2種のオリジナルコーヒーとスティックタイプの焼き菓子が入っていました🍀

左側の彩-SAI-ブレンドは飲みやすい浅煎りコーヒー。フルーティな酸味が特徴です。

右側の結-YUI-ブレンドは中深煎りコーヒー。より深いコクを楽しめる味で、味が濃厚なスイーツと共に楽しむのが個人的にはおすすめの飲み方です☕️

焼き菓子はバラ売り(195円)しているものも!人気のものは完売していることもありますよ〜!

knot coffeeの「プレーンスコーン」

店内限定のスコーンプレートで大人気のプレーンスコーン。不定期で守谷駅前のもりやコレクションで個包装での販売がはじまりました~!!

プレーンスコーン 240円

お店のラベルが貼ってある個包装の形での販売です!表面の焼き目がめっちゃ美味しそう…🤤

けっこう大きめのサイズのスコーンです!

トーストして家で食べてみたところ、しっとりふわふわな食感がとっても良き~!!ふんわり食感のスコーンが好きな人におすすめ!

お店で食べた時はもっとカリッとした食感だったので、けっこう温めたからふわふわ感が増したのかな?

甘さは控えめでほんのり、バターの風味が香るほんのり塩味が美味しいスコーンです♡

お好みでジャムをつけて食べるのが、お店推奨の食べ方ですよ~!!

ちばらき珈琲の「ドリップパック」

千葉と茨城でキッチンカーとして出店していることもあるちばらきコーヒー。もりコレではドリップパックやちばらきコーヒーオリジナルのコーヒー豆を販売したり、1杯200円で実際にコーヒーも提供してくれるのです。

ちばらき珈琲の味を家で楽しみたくてドリップパックを買いました!

ドリップパック 5個入り 800円

ちばらき珈琲の定番 ラオスティピカピーベリーが5個入ったセットです!

苦味と酸味が程よいバランスの飲みやすいコーヒーです☕️

サンモリヤの「いちご」

守谷市のいちご農家さんサンモリヤ。冬からになるとサンモリヤのいちごの販売が始まります。作っている品種は紅ほっぺですよ〜!

紅ほっぺ 972円

こちらは一番お高い、大きな粒のいちごのパックです!合計12個の大粒のいちごが入っています🍓甘くて美味しいいちごです♡

この他にも2段重ねで小ぶりのサイズが入ったいちご(756円)などの販売もあり、収穫状況によってその日に並ぶいちごが変わります🍓

すず商の「ヨーグルト入高級食パン」

柏にあるすず商と言うお店が作った高級生食パンです🍞ミルク工房もりやの飲むヨーグルトを使って焼いた、守谷への愛を感じる食パンです🤤

ヨーグルト入高級食パン 990円

1本で販売している食べ応え抜群の食パンです!

カットするとこんな感じ🤤

そのままちぎって食べても、耳まで柔らかくて美味しい生食パンです…😋もちふわな食感と何もつけなくてまろやかな甘さを感じるあじがたまりません♡

トーストしてから食べると、もちもち感がめっちゃ増します!!そこに更に甘さを感じるようになって、とっても美味しいです!!

まとめ

  • 商品が色々あって迷う!
  • そしてどれも美味しい😋
  • 守谷市民の私はリピしまくってます!!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県守谷市中央4-9
  • 電話番号:0297-34-1221
  • 営業時間:10:00〜20:00
  • 定休日:なし
  • 駐車場:なし
  • 公式サイトはこちら
  • 公式インスタグラムはこちら

以上、もりやコレクションの紹介でした!いろいろな食べ物があって季節によって取り扱う商品が変わっているのも魅力的なんですよ〜!

守谷駅へ行く際はぜひ立ち寄ってみて下さい♪

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください