こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘
守谷のアサヒビールの工場の近くにある和Dining 髙家(@dining30675116)は、古民家和風レストランです。どこか懐かしい雰囲気で、こだわりの食材を使った和食を楽しめるお店です。
店内に美濃の伝統的な焼き物である織部焼のギャラリーもあり、店主さん自作のものがたくさん並んでいるんですよ~!
この記事ではお店の魅力をたっぷりお届けします♪
目次
「和Dining 髙家」って?
お店の特徴をサクッと紹介!
- 守谷のアサヒビール工場の近くにある古民家和風レストラン
- 海鮮を中心に様々なこだわりの食材を使った和食を楽しめる
- 定食メニューはメインのおかずの他に、小鉢、おしんこ、ごはん、味噌汁、デザート(ランチは更に食後のコーヒーも)がついたお得なセット
- コーヒーは牛久にある南部珈琲を使用している
- コース料理もある
- 店内に織部焼のギャラリーもある
お店の雰囲気
とにかくどこか懐かしい雰囲気のお店で、居心地が良くて素敵だなぁと思いました♡掘りごたつ席の座布団がめっちゃふわふわで座り心地最高だったのも印象的です♪
専用アプリが登場!お店で登録すると特典が貰えるぞ!
髙家の専用アプリが登場!来店するとポイントが貯まるシステムで、獲得したポイントに応じて値引やドリンク、料理のサービスを提供してもらうことが出来ますよ~
髙家へよく行く!という人はぜひアプリを入れておきましょう♪
\Apple版のアプリのダウンロードはこちらから/
お店でダウンロードした画面を見せると特典が貰えちゃいます♪
実際に食べてみた
宇和島風鯛めし
鯛めしと言うと、鯛が入った炊き込みご飯を連想しませんか?しかし、宇和島風鯛めしはその常識を覆す愛媛 宇和島の漁師めしなのです。まずはどんな感じなのか、運ばれてきたものを見ていきましょう。
真ん中の薬味がたっぷり添えられているのがメインである鯛の刺身です。そう、火を通した鯛ではなく、お刺身の鯛なのです。
そして一緒に添えられているのが、宇和島風鯛めしの食べ方の説明書き。説明書きもありますが、お店の人が丁寧に食べ方を教えてくれるので、そちらも参考に食べてみます!
まずはたまごの入っただし汁を混ぜます。混ぜたらその中に鯛と薬味たちをお好みで入れて混ぜます。混ぜたら、ご飯の上に鯛や薬味をのせて食べます。最後に、お好みでだし汁をかけたら完成!
ではさっそく一口。
なにこれ、うっっっっっっま・・・!!!!!!
まず、鯛の肉厚がすごい。お刺身1枚の肉厚がすごい。そこに絡むだし汁と薬味たちの相性が最高すぎる。
もう、とにかく美味しい。めっちゃ美味しい!!!
鯛めしの常識を覆す鯛めしです。守谷には知らない和食がここにはあった・・・!!!そしてめっちゃ美味しい!!!!
海鮮が好きな方、ぜひ一度頼んでみて下さい!本当に美味しいです♪
そうそう、おしんこや小鉢、味噌汁なども総じて味付けが濃厚で美味しいです!全体的にどれも美味しくて満足感がある定食ですよ~!
鯛とかんぱち胡麻たれ丼
定番の海鮮丼と言うと、しょうゆをかけていただくものですよね。しかし髙家にはまたまた常識を覆すごまだれで味わう海鮮丼があるのです。
こっちも肉厚がすごい、めっちゃ美味しい鯛とかんぱちのお刺身を堪能出来る海鮮丼です!!!
ごまだれめっちゃ濃厚~!!!!うまっ!!!!!しかも、お好みで追いだし汁が出来ます。ごまだれ×だし汁の更に濃厚な味わいをぷりっぷりのお刺身やご飯と楽しめる、最高の海鮮丼です!!
こっちも本当に美味しかった…♡
かつ丼定食
和食屋さんのかつ丼って、無性に食べたくなりませんか???というわけで、食べてみました!!
このかつ丼、ご飯までしっかりとタレの味が染みていてとっても美味しいです…!!!!!
豚肉の味をタレと共に味わえるのがまず美味しくて、そこにたっぷり入った卵と玉ねぎの食感も重なって、個人的に理想の美味しいかつ丼だなぁと思いました…!!!!
別の日に行ったので小鉢も別のものになっていました~!!ピーマンの和え物だったのですが、こちらも味が濃厚でとっても美味しかったです…!!!
髙家丼定食
厚めの豚肉と薄い豚肉、薄切りやわらか鶏チャーシューと卵黄が白米の上にのったボリューム満点の丼メニューです!左下に生姜焼きのタレのようなソースが別添えになっているので、お好みでかけて食べます。
とはいえ、そのまま食べてもお肉の旨みをご飯と合わせてしっかり楽しむことが出来るのでめちゃくちゃ美味しいです😋タレをかけることで美味しさアップ♪
味噌汁、漬物、デザート付きです!この贅沢なお肉丼を食べた後に食べる黒ごまプリンがめちゃくちゃ美味しい!!
髙家タンメン
和食のお店でタンメン!?しかもラーメンのような中華麺ではなく、稲庭うどんをタンメン風に味付けしてラーメンのように味わうと言うオリジナルメニューなのです。髙家のメニューは個性的なものばかりで、感動します…!
日本三大うどんの1つである稲庭うどんを野菜たっぷりのタンメンとして味わう髙家タンメン。細くて柔らかい食感の麺に濃厚な鶏白湯スープの味が染み込んだ美味しいタンメンです😋
野菜だけでなく、海鮮や豚肉もたっぷり♡寒い日に食べると体の芯まで温かくなる美味しい麵メニューですよ~!!
暑い夏のおすすめ!ぶっかけそうめん
大きな丼に入っているそうめんのメニューです!暑い日に食べたくなるような優しいお出汁の味わいが美味しいそうめんで、コシがあって噛み応え抜群♪
ねぎ、大葉、しょうがが手前の器にのっているので、お好みで入れて味変を楽しみながらいただきます😋
うな重(並)
うなぎが半身のった鰻重です!左下に山椒が付いているので、お好みでかけて食べましょう~♪
味噌汁、小鉢、漬物、デザート(ごまプリン)付です😋
タレの味がしっかり染み込んだうなぎ、めちゃくちゃ美味しいです😋ご飯にもタレがしみしみですよ~♡
手作りチャーシュー
一品物のメニューの1つである手作りチャーシュー。和食のプロが手がける手仕込みの味はおつまみにもぴったりです♪
4枚カットでサラダが添えられているメニューです!
一口、口の中に入れると、柔らかくてあっという間にとろけていきます。そしてそこから一気にタレの濃厚な味が広がるのです…♡めちゃくちゃ美味しい!!!
定食のデザートについてきた黒ごまプリンが美味しすぎた
定食には小さいサイズのデザートも付いてきます。私たちが行った日についていたのは黒ごまプリン。和食のお店らしい和風のプリンです。
これがまた美味しいのよ・・・!!!!ごまの濃厚な風味と黒蜜ソースの和風の味がすんごい合う。
これ普通に定番メニューにして欲しいレベルです!!!なんならテイクアウトしても良いなら家でも食べたいくらい美味しい!!!
人気のごまプリンがイベント出店で買えるようになったぞ!!
髙家のごまプリンがついにおうちで楽しめるようになりました!守谷駅前で開催される朝市など、髙家が出店するイベントで購入可能です♡
このプリンを食べてみたい!気になる!という人はぜひ、イベントで買って食べてみて欲しい!!本当に美味しいです…!!
別の日の定食のデザート レーズン入り芋羊羹
別の日のデザートはまたまた独創性あふれるものでした…!!羊羹の中にレーズンがたっぷり入っている芋羊羹です…!!!
お芋の甘さと芋羊羹特有のしっとりとした食感の中にレーズンの風味、食感が重なったとても珍しいデザートですよ~!!
お芋の甘さにレーズンの風味が重なって、珍しくも美味しい味です♪
ランチ定食に付いてくる食後のコーヒー
ランチで定食を頼むと、食後にコーヒーが付いてきます。髙家のコーヒーは同じ茨城の牛久にある南部珈琲のものを使用しています。
コーヒー、ブラックで飲む派なのですが、ビターな味わいがめっちゃ美味しくてほっこり。
しかもカップがオシャレで素敵!店主さんが作った織部焼かな?
イベント出店で購入した「髙家風だし巻き卵」「手羽元煮込み」
守谷駅前で開催されるあさいちなど、守谷市内で開催されるイベントで出店することがある髙家。その際販売している、お昼にも晩御飯にもぴったりのものの中からだし巻き卵と手羽元を購入しました🍀
1つはシンプルにお出汁の濃厚な味を楽しめるたまご焼きで、もう1つはほうれん草入りのたまご焼きです!!!しっかりした味付けがめちゃくちゃ美味しい😋
こちらもしっかり味がしみ込んだ美味しいやつ~!!!ご飯が進む味付けです🍀
まとめ
- どの料理も美味しい!!!
- 海鮮系メインに食べたので、お肉系も食べたいなぁ♡
- 和食好きな人にめっちゃおすすめのお店です!
アクセス情報
以上、髙家の紹介でした!
お店の雰囲気も最高だし、何よりも食べたものが全部美味しかった…♡何度も通っている守谷市内でおすすめの和食屋さんです♪
最後まで読んで下さりありがとうございました☘