つくばエクスプレス 万博記念公園駅の近くにオープンしたお店【CATLOAF CAFE/キャットローフカフェ】

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

茨城県つくば市にあるつくばエクスプレスの万博記念公園駅。その近くの住宅地に2021年7月、新たなカフェがオープンしました!

その名はCATLOAF CAFEキャットローフカフェ!テイクアウト専門のお店で、こだわりのコーヒーやコーヒー豆をはじめとしたドリンクの販売、手作りケーキや焼き菓子、ベーグルを販売しているお店です。

 

どんな感じのカフェなのか!?実際に行ってきたので、紹介していきます♪

目次

「CATLOAF CAFE」って?

お店の特徴をサクッと紹介!

お店の特徴
  • 住宅地にオープンしたテイクアウト専門のカフェ ※屋外のテラス席でのみ飲食も可能
  • コーヒーやコーヒー豆、ドリップパックの販売もしている
  • 朝7時から9時まで、ドリンクのみの販売で一度オープンするので、朝からこだわりドリンクを楽しめる
  • 手作りのケーキや焼き菓子、ベーグルの販売は午後12時から。オープンしたばかりの時間に行くと、焼き立てを買える
  • ケーキは季節ごとに変わる期間限定商品が定期的に登場する
  • エコポイントカードがある。エコバッグやマイボトルを持参するとポイントが貯まり、20ポイントでミニトートバッグor500円の値引き・40ポイントでトートバッグor1000円の値引きサービスがある

お店の外観

住宅地の中にあるキャットローフカフェ。歩いていると、ん?ここカフェなの!?と言う立地なのも魅力的です。

お店の外観

外にテーブルと椅子、日除けのパラソルが設置されたテラス席があります。常連さんや子連れの方はこの席で座って買ったドリンクやスイーツを食べる方も多いそうです。

テイクアウト専用カフェですが、店内に席が用意されていないだけで、お店の外のこの席を使うのは自由なので、買ったものをすぐ食べたい!と言う人はぜひこちらの席でゆっくり食べて帰るのもおすすめですよ~♪

ごみ箱も用意されているので、飲み終わったカップもそのまま捨てて帰ることが出来ます。

反対側から見たお店の外観

お店のロゴが可愛い♡

駐車場のご案内

近くにある月極駐車場の10番~12番がキャットローフカフェの駐車場です🚙

chiku

キャットローフカフェのインスタをご覧の方はご存じだと思うのですが、店主さんはマロちゃんと言う猫ちゃんを飼っています。

他にお客さんがいない時に店主さんに、猫ちゃんに会いたい!とお願いすると、お庭のところで会わせてくれるそうなので、猫ちゃんに会いたい方はぜひ声をかけてみて下さい♪

魅力的なテラス席とお庭

テラス席は店主さんがお手入れされているお庭を眺めながら飲んだり食べたりすることが出来ます。休日にご主人と一緒にお庭のお手入れをしているそうで、季節によって花々を楽しむことが出来ます。

テラス席とお庭

常連さんが外でドリンクを飲んで行く場合は、店内に並ぶカップでドリンクを提供してくれます♪

カップはたくさん種類があるので、好きなものを選んで良いそうですよ~!全てスウェーデンからお取り寄せしたカップです♡

コーヒー×チョコチャンクスコーンをテラスで楽しみました♡

ガトーショコラ×コーヒーカップ

秋のお庭

秋のお庭に咲く花

秋のお庭その2

こちらには青いお花が咲いていました

色々な花々が植えられていて、咲いていますねぇ

とある雪の日、お店の外にいた小さな雪だるま

茨城でも珍しく積雪が観測された冬のある日、お店に行ったところ、外のアルコールボトルが用意されている台に雪だるまがいました。

か、可愛い~!!!店主さんが、雪でお店が暇だったので作ってみたとのことでした!クオリティ高っ!!

店内の雰囲気

レジ横のケースの中には手作りのベーグルやスコーン、焼き菓子などが並びます

オリジナルドリップパックも販売しているぞ!

ショーケースの中には手作りケーキがいっぱい!

期間限定ケーキ1種と定番メニューがショーケースに並んでいます。人気なものは2時間くらいで売り切れてしまうこともあるそう。これが食べたい!と言うものが決まっている人は早めの時間に行くことをおすすめします。

ショーケースの隣

よく見ると猫の置物が!!

ボードを見るとよくわかると思うのですが。色々な決済方法に対応しているのも嬉しいポイントですよね~♪

ドリンク用のお砂糖なども用意されています!

ドリンク系メニュー一覧

chiku

夏はかき氷メニューも登場しますよ~!!

かき氷メニュー

かき氷メニュー一覧はこんな感じ!

凄い!子供向けシロップ以外は全部自家製!しかもあんこや練乳まで手作りなんですって〜!!こだわりを感じるなぁ♡

chiku

かき氷は暑い夏の季節のみ登場しております!

キャットローフカフェのお店の雰囲気を写真でチェックしてみよう!

店主さんのご厚意で店内の写真を撮らせて頂きました!その中からお気に入りの写真たちを掲載するので、ぜひお店の雰囲気、メニューを楽しんで貰えると嬉しいです🍀

実際に飲んでみた&食べてみた

自家製ジンジャードリンク(ホット)

キャットローフカフェの自家製ジンジャードリンクは、ホット/アイス/ソーダの3種類。シンプルに生姜の味を楽しみたい人はホットかアイスをチョイスしましょう。ジンジャーエールとして楽しみたい人はソーダ割りがおすすめです!

自家製ジンジャードリンク(ホット) 520円

頼んだ時に店主さんに、けっこう辛いですけど大丈夫ですか?と念を押されました。確かに辛い!でも後味はちょっと甘くて、美味しい〜!!

体を温めたかったので、ホットで飲みましたが、生姜の力とホットドリンクと言う組み合わせで、体が一気に温まりました🍀

 

その場で一口飲んで、辛いようなら味を薄めます。とのことだったので、一口飲んだのですが、ちょうど良い味だったのでそのまま飲みました〜😋

ただ、確かに辛いのは事実なので、生姜の辛さが苦手な人は味を薄めてもらったほうが良いかも!

季節のスムージー(ブルーベリーヨーグルト)

季節で味が変わるスムージー、7月に飲んだのはブルーベリーヨーグルト味でした!

季節のスムージー(ブルーベリーヨーグルト) 620円

めっっっっちゃ美味しい〜!!!ブルーベリーの味と甘さ控えめなヨーグルトの味が重なって美味しい味😋

めっちゃ濃い!というわけではなく、優しい甘さなので、朝から飲めます♪

これは他の季節のスムージーにも期待☺️

スムージーのカップも紙製!エコだなぁ🍀

季節のスムージー(バナナミルク)

ブルーベリーの次に登場したのはバナナミルクのスムージー!

季節のスムージー(バナナミルク) 550円

簡単に言うと、とっても濃厚な味のバナナジュースです。すっっっっごい美味しい😋

バナナの甘さが濃厚で、ミルクがバナナの風味を引き立ててくれています。

季節のスムージー(いちごミルク)

2022年、新年になり旬のいちごを使ったいちごミルクスムージーが登場しました🍓

季節のスムージー(いちごミルク) 620円

いちごの果肉の甘さにミルクの風味が重なって、定番の美味しいいちごシェイクのような味わいを楽しめるスムージーです🍓

いちご好きなら絶対好きな味だ~!!!寒い季節に登場しているスムージーですが、ぜひ日中の暖かい時間に一度飲んでみて欲しいです♡

ソイラテと季節の紅茶

ソイラテ季節の紅茶(ブルーベリー)を飲みました!キャットローフカフェの紅茶は、石岡市にあるM’s Tea Roomがセレクトした、その季節で一番美味しい茶葉を使用しています。8月に飲んだ紅茶はブルーベリーでした!

値段は各470円

ソイラテの甘い味わいも、セレクト紅茶もうまし!!!ここのドリンクは本当にどれを選んでも美味しい♡

ソイラテは♡のラテアートが可愛いのも特徴の1つです!

キャラメルラテ

キャラメルラテは、エスプレッソコーヒー×キャラメルの味が特徴のドリンクです。寒い日だったのでホットをチョイスしました!

キャラメルラテ 520円

キャラメルの風味がすっごい濃厚〜!でもコーヒーのビターな味も残ってて美味しい😋

カフェオレ、カフェラテ系よりキャラメルの方が甘さがある気がします💡

ホットココア

子連れのママさんたちからの要望に答えて登場したのがココア!ホットもアイスもあります。寒い朝、ホットココアを飲みに行きました。

ホットココア 470円

上にホイップがのっているあま〜いココアです♡ビターな味は全くしないので、甘いの大好きな人は絶対好きな味ですよ〜😋

上にのっているホイップは、ホットココアの場合、自然ととけていきます。ホイップ×ココアの甘さがたまらんのよ…🤤

家でキャットローフカフェのコーヒーを楽しむならドリップバッグがおすすめ!

キャットローフカフェではお店で出しているコーヒーのドリップバックも売っています。家であの味を気軽に楽しみたい!という人はぜひ好きな味のものを買ってみましょう♪

ラベルの色が濃いほど深煎り系、薄いほど浅煎り系になります

chiku

私が買ったものは左から順にモカマタリ、ブラジル、フレンチローストブレンドです!

ドリップバッグは味により値段が異なります。この3つの場合、モカマタリのみ180円で、他の2つは160円です。

アフォガード

エスプレッソがけのバニラアイススイーツアフォガード

アフォガード 400円

ビターな味わいのエスプレッソとあま〜いバニラアイスの組み合わせがめっちゃ美味しい!!食感は全く違うのですが、コーヒーシェイクのような感覚で楽しめるスイーツです😋

バニラアイスは2個のってるぞ!

自家製ジェラート/ルレクチェ

新たに登場した自家製ジェラートは、そのシーズンに旬のフルーツを使った1種類のみが登場します♡

はじめて登場したジェラートは洋梨の1種 ルレクチェ🍐新潟県の名産品の洋梨を茨城で、ジェラートという形で楽しめます😆

ジェラート 400円

カップの中にジェラートが2段重ねになって入っているぞ!!

さらっとしたなめらかな口溶けのジェラートで、口の中で溶けていくと、洋梨の甘さが一気に口の中に広がります😋ルレクチェって、洋梨を代表するラフランスとはまたちょっと違った味わいで、それが凄く美味しいのです…!

寒い季節だったということもあり、カップを二重にして渡してくれる配慮がとても親切で嬉しかったなぁ☺️

chiku

ジェラートはなくなり次第終了で、1種類のみなので切替のタイミングによってはない場合もあります!!

チョコチャンクスコーン

焼き立てのチョコチャンクスコーンを購入!買ってすぐ、コーヒーを飲みながら食べました🤤

チョコチャンクスコーン 220円

12時のオープン直後に買うと、焼き立てなのでまだまだ熱々のものを楽しめますよ~♪

一口かじるとさくさく食感で、中はしっとり!優しい甘さにチョコの風味が合う美味しいスコーンでした!もちろん、冷めても美味しさはそのままです♪

この味、コーヒーにめっちゃ合うなぁ😋

スコーン

シンプルなプレーン味のスコーンもありますよ~!!

スコーン 200円

こちらもサクサクだけど中はしっとりのスコーンです♡シンプルなプレーンの味が好きな人はこちらがおすすめですよ~♪

バターの甘さを堪能出来る味わいは、理想的な美味しいスコーンです♡

味にアクセントが欲しい人は、ジャムを用意してぬって食べるのもおすすめです♪

おやつタイムについ食べたくなる美味しさ♡

テラス席で撮影したスコーンたち

期間限定!アールグレイのロイヤルミルクティースコーン・ロイヤルミルクティーホワイトチョコスコーン

新たに紅茶のスコーンが登場!!定番のスコーンと形が異なる四角いスコーンで、シンプルに紅茶の風味を楽しめるものと、ホワイトチョコと合わせたものの2種類があります。

左がホワイトチョコ入り(240円)、右が定番の紅茶のスコーン(220円)です!

紅茶の風味をしっかり感じつつ、バターのうまみと甘さが紅茶の風味と重なってめちゃくちゃ美味しいです…!!見た目こそ違えど、定番のスコーンのように外はさくっ、中はしっとり食感になっています😋

ホワイトチョコ入りのスコーンは、甘さが更にプラスされて、これがまた美味しい♪紅茶味のお菓子が好きな人におすすめです!

期間限定!オレンジピールスコーン

オレンジピールスコーン 220円

見た目は定番のスコーンと似ていますが、生地全体にオレンジピールが入っているので、スコーン本来の甘さにオレンジの爽やかな風味がプラスされ、全く違う味わいが美味しいスコーンとなっています🍊

バナナとくるみとシナモンのマフィン

マフィンが登場!!マフィンもコーヒーのお供にぴったりのスイーツですよね〜♪

はじめて見かけたマフィンはバナナとくるみが中にたっぷり入った、ザクザク食感のシナモン風味のクラム(クッキー的な感じ)が表面にのっているマフィンです♡

まず、マフィンを入れてくれた袋から取り出すと、シナモンの香りがします。この香りが食欲をそそる…🤤

そして表面のインパクト凄い!!!かじると、ザクザク食感♡シナモン風味のクッキーのような食感なんですよ〜!マフィンなのに、表面がクッキーみたいなの凄いですよね!店長さんのこだわりを感じます♪

そして下のマフィンはふわふわ♡中にバナナとくるみがたっぷり入っていて、それぞれの味と食感をマフィンと共に楽しめるのです😋

普通のマフィンよりひとまわり大きなサイズなので、食べ応えがありますよ〜!!

上から見るととっても大きなクッキーに見えます🤤

chiku

マフィンは味によって値段が変わります!300円~320円くらいの価格帯です!

いちじくとクリームチーズのマフィン

マフィンは定期的に味が変わります。別の日に見かけたマフィンはいちじくとクリームチーズ!!この組み合わせ、食べる前から名前を聞くだけで絶対美味しいよなぁっていう期待しかありませんでした🤤

まず感じるのはクラムのさくさくとした食感です!まずここで甘くて美味しいクッキーを食べている感覚になります。

食べ進めていくと、クラムと重なっていたり、ふわふわのマフィンの中に入っていたりと、生地の色々なところにあま~いいちじくが入っているのです♡そして中に大きなクリームチーズも♪

甘いマフィンと甘いいちじくに優しいクリームチーズの酸味が重なる味の組み合わせ、最高です…!!!!

いちじくは種のぷちぷち食感まで楽しめるのが魅力的です♡

1つ1つ手作りなので、並べると同じものは1つもないことがわかります

カップからあふれ出すボリューム満点のマフィン♡

マフィンのところどころに黒い部分があると思います。この部分にいちじくが入っていますよ~!!

りんごとレーズンのシナモンマフィン

週替わりのマフィンは1日に作る数が限られているので、お昼過ぎに行かないとなかなか買うことが出来なくなってきた人気商品です。タイミングよく久しぶりに購入できたのは、りんごとレーズンのシナモンマフィン。りんご×シナモンって組み合わせ、聞くだけで美味しそう感がヤバい…🤤

上のクラムの部分がまずシナモンの風味で美味しい!!!そしてふわふわマフィンの中にはレーズンと柔らかいりんごのコンポートがたっぷり♡

レーズンの甘酸っぱい味わいとりんごの優しい甘さがシナモンの風味とマフィンの味わいと凄く合います!!

レーズンがマフィンの上からも見えています🤤

カシスとチーズクリームのマフィン

とっても珍しいカシスがメインのマフィンが登場!!カシスは酸味が強めのフルーツなので、甘めのチーズクリームと合わせたそうです🤤酸味×甘さのバランスがたまらないマフィンとなっております♡

ブルーベリーのような見た目のフルーツがカシスです!マフィン全体にカシスがたっぷり使われていて、果肉をかじるとその酸味が口の中に広がります。そこに重なるのが甘めのチーズクリームの味とマフィン全体の甘さ。

カシスの酸味とマフィン全体の甘さが絶妙に美味しいマフィンでした😋

chiku

個人的にはこのマフィンが一番好きな味です!!

クラムの食感のおかげで、表面はカシスクッキーのようになっているぞ!

抹茶とホワイトチョコのマフィン

和と洋の味が重なったマフィンがこちら!普通のマフィン生地と抹茶のマフィン生地が重なっているだけでなく、上のクラムの部分も抹茶風味です♪

抹茶の苦みを感じつつ、プレーンマフィンらしい洋風の甘さが重なる美味しい味です😋

中にホワイトチョコチャンクが入っているので、ホワイトチョコのミルキーな甘さも重なり、ざくざくとした食感が良いアクセントになっています!

抹茶×ホワイトチョコの組み合わせ、最高です♡

抹茶が混ざったクラム

カットすると中にホワイトチョコが入っていました!

オレンジピールとチーズクリームのマフィン

生地全体にオレンジピールを練り込み、マフィンの真ん中にチーズクリームを入れたマフィンです🍊🧀ありそうでなかなか見かけない組み合わせの味が注目ポイントですよ~!

このマフィン、一口食べるとまず感じるのがオレンジの味わいです…!!オレンジの甘酸っぱさがめちゃくちゃ美味しいぞ!!!

食べていくとわかるのですが、オレンジピールが生地全体にたっぷりなので、どこを食べてもほぼ確実にオレンジピールも一緒に食べる形になり、今までのマフィンとはちょっと違う食感を楽しむことが出来ます。

マフィンの真ん中にたっぷりチーズクリームが入っているので、その甘さも楽しめるのがもう1つの魅力です♡甘さが強め、だけどチーズらしい酸味もほんのり感じる味わいがオレンジの甘さとマフィン本来の甘さと絶妙に重なってめっちゃくちゃ美味しいです😋

真ん中のクリーム色の部分がチーズクリームです!

カットすると中にチーズクリームが入っているのがわかるぞ!

写真だと少なく感じるかもしれませんが、オレンジピールは生地全体にたっぷりですよ~!!

スイートポテト風かぼちゃ生地入り シナモンとくるみのマフィン

マフィンの中にスイートポテト風のかぼちゃペーストが入った、かぼちゃを使ったマフィンです!

中にかぼちゃたっぷり♪

表面のざくっとした食感と、中のしっとりした食感に、くるみのざくざく感がアクセントになっています♡シナモンの風味が良いアクセントになっていて、かぼちゃの甘さ、マフィン自体の甘さとめちゃくちゃ合います😋

あんこ入り抹茶マフィン

抹茶味のマフィンの新作登場!抹茶×あんこの王道の組み合わせのマフィンです♡

生地の中にも抹茶入り!更にあんこもたっぷり♡

抹茶の苦みはアクセント程度で、マフィン本来の甘さがめちゃくちゃ強いです!!あんこの部分と合わせて食べると和と洋の甘さが絶妙に重なります😋

和の組み合わせを洋菓子で楽しめる美味しいマフィンです♪

オートミールクッキー

クッキー生地にオートミールがたっぷり練り込まれているオートミールクッキー🍪一度、ミケランジェロの登場でお休みしていた商品ですが、再度復活したクッキーです♡

オートミールクッキー 200円

1枚がとても大きなサイズのクッキーです!!スタバのチョコチャンククッキーくらいの大きさがあります。

生地はオートミールがたっぷりで、しっとりとした食感が特徴的です😋

バターの風味、甘さを感じるクッキーですよ~!!食べ応えがあって美味しい~♪甘さが濃厚なので、コーヒーやお茶のお供にもおすすめです!

オートミールチョコチップクッキー

定番のオートミールクッキーにチョコチップを入れたクッキーが登場!オートミールクッキーとはちょっと違った味わいを楽しめます♪

オートミールチョコチップクッキー 220円

よりざくざくとした食感とチョコの甘さがプラスされたクッキーです♪チョコ好きな人におすすめ😋

チョコチャンクスコーンに使われているチョコとは違うものが使われているので、その食感の違いもぜひ楽しんでみて欲しいです♡

バターサブレ

卵不使用の焼き菓子としてバターサブレが登場しました!卵アレルギーの人も安心して食べられますよ~♪

バターサブレ 180円

サクサク食感のサブレです♪名前の通り、バターの風味がとっても濃厚で、甘くて美味しい~♡

この甘さ、ビターなコーヒーのお供にしたくなる美味しさです🤤

3枚入りです!お花みたいな形が可愛い♡

ほろほろ食感のクッキー「くるみのポルボローネ」

バターサブレに変わり新登場したのがくるみのポルボローネ!スペイン アンダルシア地方の伝統的なお菓子です。

くるみのポルボローネ(右) 180円

写真の左側に写るバターサブレに変わり新たに登場した焼き菓子ですよ~!スノーボールクッキーのようなほろほろ食感を楽しめます😊

ほろっとした食感と共に優しい甘さが口の中に広がるクッキーです♡こちらも卵不使用のお菓子ですよ~!

3個入りですよ~!!

猫の顔の形をした可愛い焼き菓子「ミケランジェロ」

かき氷と共にはじまったキャットローフカフェの新作スイーツ!その名はミケランジェロ

幸福を呼ぶと言われている三毛猫のオスをイメージして作ったそうですよ~!!

ミケランジェロ 220円

お顔は場所によって色がちょっとずつ違います。特にわかりやすいのは右上の部分かな。この部分はチョコ味なのです。左上はキャラメル、口のあたりはプレーン。そして顔が書かれているのが可愛い♡

凄い…!三毛猫の毛の色の再現までしているこだわりのスイーツなのね…😺

食べてみるとよくわかりますが、本当に味が場所によって違う!!食感はしっとり系の濃厚なフィナンシェのような、マドレーヌのような感じです😋

とっても美味しいミケランジェロ、ぜひ一度買ってみて下さい♪

1つ1つ手作りなので、個体差があります

めっちゃ可愛い!!

別の日のミケランジェロ

2月~3月限定!マロングラッセとアーモンドのブラウニー

チョコがベースのブラウニーにマロングラッセとアーモンドがたっぷり入っている季節限定商品です!寒い季節のチョコスイーツってなんでこんなに美味しいんでしょうねぇ…🍀

マロングラッセとアーモンドのブラウニー 200円

表面の焼き目がまず美味しそう!!

側面から見ると生地の中に入っているマロングラッセが見えるぞ!

見た目は一見、ガトーショコラに似ていますが、その食感、味わいは全く異なります。

しっとりとした食感と言う部分では似ているのですが、マロングラッセやアーモンドが入っていることにより、違った食感も合わせて楽しめるのがこのブラウニーの魅力の1つです♡

濃厚なチョコの味わいと共にほんのり栗やアーモンドの風味が重なります😋

ラム酒漬けドライフルーツケーキ

オープン当初に少しだけ登場していたラム酒漬けドライフルーツケーキが改めて登場!クグロフ型のしっとり食感のケーキです♡

いちじくなどのドライフルーツはラム酒にしっかり漬けこんであります。

ラム酒漬けドライフルーツケーキ 280円

店主さん曰く、購入してから数日置いたほうがよりラム酒の味が染み込んでよりラムの風味を味わえるとのことでした~!かなりラムの風味が香るケーキになっていました😋

ドライフルーツたちの甘さとラムの大人な風味が重なる味わいです♡ラム系お菓子が好きな人に特におすすめ♪

北海道産小麦 はるゆたか100%のベーグル

使っている小麦にこだわりがあるキャットローフカフェのベーグル。ランチに食べました♪

ベーグル 200円

おすすめの食べ方はトースト!家でトーストしてから食べてみると、外はカリッと、中はもちっと食感になりました!!うわぁ、これめっちゃ良い食感だなぁ😋

ほんのり甘い味がついているのも嬉しいポイント♡そのまま食べても美味しいベーグルです♪

朝ごはんにぴったり♪

chiku

ベーグルはお願いするとその場でトーストしてくれます♪

チーズケーキ

手作りケーキの1つチーズケーキ!ベイクドチーズケーキの種類の1つであるニューヨークチーズケーキになります🧀湯煎焼きをする焼き方で、しっとり食感を楽しめるケーキです♡

ニューヨークチーズケーキ 400円

めっちゃ美味しそう🤤

甘くてなめらか食感のチーズケーキです♡

下の黄色い土台部分はチーズケーキよりもスポンジ生地よりもかためで、タルトのような食感。なめらかなチーズケーキの食感と合います😋

ケーキはこんな感じで箱に丁寧に入れてくれます♡

ガトーショコラ

定番のケーキメニューの1つガトーショコラ。みんな大好き濃厚チョコスイーツです♡

ガトーショコラ 400円

パウダーシュガーがたっぷりかかった濃厚なガトーショコラです🍫

あーーー、これ美味しい。チョコの甘さがたまらん…♡この味、コーヒーに合います😋コーヒーを飲みながら食べるのもおすすめです♪

厚みがあるガトーショコラだぞ!

ティラミス

カップに入ったティラミス!不定期で入れ替わる商品の1つです。コーヒーを使っているその味は、大人の味を楽しめるスイーツです😋

ティラミス 400円

何層にもなっているティラミスだぞ!

一番上にコーヒーパウダーがかかっていて、その下にカスタードのような甘さが美味しいクリーム、そしてコーヒー味のケーキ、またクリーム、一番下にコーヒーケーキが重なっています。

ほんのりビターなコーヒーの味のパウダーとケーキが、甘~いクリームの層と合わさってめっちゃ美味しい!!!

これまたコーヒーのお供にぴったりのスイーツです😋

抹茶とあずきのティラミス

不定期でティラミスやこの後紹介するキャロットケーキの代わりに登場する抹茶とあずきのティラミス!フルーツ系スイーツがお休みの間だけ楽しめる和風のティラミスなのです。

抹茶とあずきのティラミス 420円

このティラミス、普通のティラミスとまったく違う味にまず驚きです…!!定番のティラミスはコーヒーのビターな味を楽しめるのですが、こちらは同じビターな味でも抹茶オンリーの苦さなのです…!!

超濃厚な抹茶の味わいに重なってくるのが、あずきの甘さ。ほんのり優しい甘さです。まさに和風の美味しさ!!抹茶あんみつのような感覚で楽しめるスイーツでした😋

クリームの層やしっとり食感のスポンジケーキの層もあって、色々な食感、色々な味を楽しめるスイーツですよ~!!

抹茶パウダーたっぷり♡

普通のティラミスと食べ比べるのもおすすめ!

期間限定!抹茶のババロア

フルーツ系の季節限定スイーツが出ていない時に登場する期間限定メニューの1つが抹茶のババロアです!

抹茶のババロア 420円

手作りの生クリームがのった抹茶のババロアには緑色の葉っぱの形のスポイトが付いています。

中に特濃抹茶ソースが入っているので、お好みでババロアにかけて食べよう!!

まずババロア部分がめちゃくちゃ抹茶~♡美味しすぎる!!!!抹茶の苦みを堪能出来ます😋

生クリームはふんわりほんのり甘いので、抹茶の苦みと絡めると合います♡カップの底にはつぶあんが入っているので、合わせて楽しんじゃいましょう~!!

そして抹茶ソースですが…このソースの抹茶が一番美味しい!!!ババロアよりも更に抹茶の苦さが濃厚で、ババロアと絡めることによりより抹茶の美味しさを堪能することが出来て、とっても美味しかったです♪

キャロットケーキ

人参が生地に練り込まれているだけでなく、ナッツ類も一緒に入っているキャロットケーキ。上にほんのり酸味+甘さが美味しいチーズクリームがのったちょっと珍しいケーキです。ティラミス系スイーツと入れ替えで不定期に登場するスイーツの1つですよ~!!

以前は楕円形のケーキにしぼったような形のチーズクリームがのっていましたが、デザインが変わって定番のカットケーキタイプになりました!※以前のキャロットケーキの写真はフォトギャラリーにあります

キャロットケーキ 400円

独特なしっとり食感がとっても美味しいケーキです😋

キャロットケーキと言う名前ですが人参の風味を凄く感じる!と言う味ではなく、どちらかと言うとシナモンのような風味を感じつつ、ナッツ類の食感がアクセントになっている濃厚ながらもしつこすぎない程よい味わいが美味しいケーキです♡

上のチーズクリームもめっちゃくちゃ美味しい!!!個人的に見かけたらぜひ一度は食べてみて欲しいおすすめスイーツです…!!!

chiku

鬼リピしているスイーツなのに、見た目が変わるまで単体の写真を撮っていなかったことに気付きませんでした💦

チーズクリームがたっぷりのっているのが嬉しいポイントです!

ほうれん草とベーコンのキッシュ

キャットローフカフェの唯一のしょっぱい系メニューキッシュ!!

サイズは1/6カットでかなり大きめ!食べ応えのあるキッシュなんですよ~♪

ほうれん草とベーコンのキッシュ 420円

中にも具がたっぷり🤤

うっっっっっま…!!!めっちゃ味が濃厚なキッシュです😋しかもほうれん草もベーコンもいっぱい入っていて嬉しい♡

キッシュと言えばこのほうれん草とベーコンの組み合わせが美味しいんですよね~♪キャットローフカフェでしょっぱいものが食べたい!という人はぜひキッシュを買ってみて下さ~い!

テラス席で撮影したキッシュ

季節限定!ブルーベリーのクラフティ

季節限定スイーツとして登場していたのがブルーベリーのクラフティです!

クラフティとはフランスのお菓子で、タルト生地の上にさくらんぼを入れたかためのカスタードプリンがのったスイーツです。キャットローフカフェのクラフティは、さくらんぼの代わりにブルーベリーを入れ、生地にクリームチーズを練り込んだオリジナルスイーツとなっています🤤

ブルーベリーのクラフティ 450円

しっとりタルト生地の上はレアチーズケーキのようななめらかな食感の生地になっています😋

生地のみで食べても優しい甘さを感じますが、ブルーベリーを一緒に食べると、ブルーベリーの甘さはプラスされてめっちゃ美味しい味になります♡

簡単に言うと、ブルーベリーレアチーズケーキのようなスイーツです!ブルーベリー大好きなので、めっちゃ美味しくて感動しました☘

上から見るとこんな感じ!

季節限定!いちごとカシスのクラフティ

クラフティシリーズ第2弾!いちごのシーズンに登場したスイーツです🍓

いちごとカシスのクラフティ 450円

甘いいちごと酸味が濃いめのカシスの組み合わせが美味しいクラフティです😋絶妙な甘酸っぱさが特徴的で、ふわふわなめらか系食感のクラフティ生地に合います♡土台部分はタルトのようなかための食感なので、2つの食感を楽しめるスイーツです!

珍しい味わいが美味しいクラフティでした~!!

 

幻の季節限定!ハスカップのクラフティ

6月のとある週、1週間限定で登場していたのは店主さん手摘みのハスカップを使ったクラフティです!

ハスカップとは北海道でしか食べることが出来ないとっても珍しいフルーツなのですが、本州のとあるところでもこの季節のみ手摘み体験ができるところがあるそうで、店主さんがそこへ足を運んで摘んできたものを使って作ったスイーツです♡

ハスカップそのものの味を味わえる貴重なスイーツなうえに、刺さっているスポイトの中には自家製のハスカップソースが入っていて、お好みでクラフティにかけて味変も楽しめる贅沢なスイーツになっています。

ハスカップのクラフティ 450円

実が生地全体にたっぷり入っているのが嬉しい~♪

ハスカップ、私も北海道でゼリーなどの加工品で食べたことはありましたが、実をそのまま食べたのは初めてでした。

ハスカップをそのまま食べると、酸味がけっこう強めです。ブルーベリーやラズベリーなどのように、甘酸っぱいわけではなく、前面に酸味が強調されるクセのある味になっています。おぉ、これがハスカップの実なのか!と感動しました…!※そのままでもけっこう好きな味でした♪

この酸味と合わせるように、クラフティ生地も甘めに作っているそうで、確かにいちごのクラフティの時より、生地の甘さが目立つなぁという印象でした。この強い甘さが酸味が強めのカシスととっても合います😋

クラフティだけで食べてももちろん美味しいのですが、せっかくなのでソースもかけて食べてみます。このソースは一言で言うとストレート果汁100%のぶどうジュースのような奥深さのある甘さと酸味のバランスが絶妙な味でした!ソースを合わせることで、クラフティ自体の濃厚な味わいに深みが増し、また違った味わいになります。

1つのクラフティで様々な楽しみ方、味わいを堪能出来る、店主さんのこだわりが詰まったとっても美味しいスイーツでした🍀

上から見るとハスカップがたっぷり入っているのがわかります♪

季節限定!桃のカスタードタルト-クレームブリュレ風-

1週間だけ限定登場していた桃をたっぷり使用したタルトです!!注文を受けてからカスタードの表面をバーナーで炙ってキャラメリゼしてくれる、クレームブリュレ風のスイーツですよ~!

買ってからすぐ食べないととろけてしまって本来の美味しさを堪能出来ないスイーツとのことでした!!

ちなみにこのタルト、店主さんがタルトの土台から作っているこだわりよう。タルト生地作りにまでこだわって提供している人気商品です。期間限定のフルーツタルトメニューは、これ以降も他のフルーツで登場しているのですが、かなりの人気商品で早く完売してしまうことが多いそうです。

chiku

タルトはどのフルーツを使ったものも全て420円です!

上から見ると、見た目はまさにクレームブリュレ!!!表面のキャラメリゼのパリッと食感がまず良き😋その下のカスタードはとろ~りなめらかで濃厚な甘さです!

そしてカスタードの下にたっぷり入っているのが白桃果肉!!!あま~い完熟の桃の果肉がカットされた状態でたくさん入っています🍑🍑🍑

タルトの部分はクッキーのようにサクサク!!4つの食感を楽しめて、色々な甘さが重なってとっても美味しい味でした♡

脇から見ると下のタルトも見えるぞ!!

食べる直前だけスマホ撮影なので、画像の感じがかなり変わっていますが、キャラメリゼを一口かじった後に撮った写真がこちらです。

わかりにくい写真になってしまって申し訳ない…💦カスタードの下の桃、たっくさん入っているので、その感じをお伝えしたかったのですが、わかりにくかったですね…

季節限定!フレッシュプルーンのカスタードタルト-クレームブリュレ風-

桃の次に登場したのはプルーンのタルトです!オータムキュートと言う品種のプルーンを、皮をむいて1日マリネしたものがタルトの中にたっぷり入っています!注文を受けてからキャラメリゼしてくれるスタイルも健在!

桃の時よりもタルト生地の底を少しだけ厚くして、たっぷりプルーンとカスタードクリームを詰めています。

ここでプルーンをこう言うスイーツとして食べるまで、ドライフルーツのプルーンしか食べたことがなかったんですよね。あの味、割と苦手でした😅鉄分豊富で体に良いんですけどね💦

ですが、ここでプルーンのタルトを食べて感動…!!なにこれっ!うまっ!!!プルーンってこんなに美味しいの??!と、私の中でプルーンの味のイメージに対する革命が起きました

身近な味で言うと、ぶどう(巨峰)のような食感、甘さなのです。プルーンってこんなに美味しいの?!!これならいくらでも食べたいわ!!と思えるほど、美味しい味に感動🥺カスタードとの相性も良き♪

コーヒーと一緒に楽しみました♪

食べる時は一緒に入れてくれる袋で包んで食べま〜す♪

2022年も登場しました♡

季節限定!洋梨(ラ・フランス)のカスタードタルト-クレームブリュレ風-

11月下旬、1週間限定でラフランスのカスタードタルトが登場!!しかもラフランスが美味しい県として有名な山形県産のものを使っています。さすがのこだわりよう!!!

とろ~りカスタードと一緒に、ごろごろっと洋梨果肉がたっぷり入っています。和梨とは違う、洋梨特有の甘さがとにかく最高に美味しい😋

洋梨の食感とパリッとしたブリュレ、とろ~りカスタードソース、しっとり柔らかいタルトを贅沢に楽しめるタルトです♡

季節限定!りんごのカスタードタルト-クレームブリュレ風-

冬に登場したのは長野県産のりんごを使ったタルトです!

中に入っているりんごはとろ〜り甘い、コンポートされたりんごです🍎アップルパイのような感覚で楽しめるりんご味のタルトで、りんごの甘さ×カスタードがたまりません😋

季節限定!いちごのカスタードタルト-クレームブリュレ風-

りんごの次に登場するのはいちご!使用しているのは同じつくば市にある苺家(@ichigoya_yac)のいちごです🍓

いちごの果肉がめっちゃくちゃ甘いです!!!いちご狩りに行って食べる摘み立てのあま~いやつの味がします😋この芳醇な甘さのいちごにとろ~りカスタードが合う!!!

王道に美味しいいちごスイーツです♪

季節限定!笠間の栗のモンブラン

栗の季節に登場したのは栗スイーツの定番モンブランです🌰🌰🌰

モンブラン 450円

栗のペースト、栗の味わいが濃厚でめっっっっちゃ美味しいです😋栗の美味しさを楽しめるやつ〜♪

中に生クリームやカットした栗、スポンジ生地を楽しむことが出来ますよ〜!!

季節限定!洋梨のアーモンドタルト

モンブランの次に登場したのが洋梨のアーモンドタルトです🍐スライスされた洋梨とアーモンドたちが大きなタルトの上にのったスイーツですよ~!!

今まで登場していた期間限定タルトは、手のひらサイズの小さなタルトでしたが、今回のタルトはホールサイズのものをカットして販売しています。

洋梨のアーモンドタルト 400円

見て下さい、このツヤツヤの美味しそうな表面…🤤見た目がまず食欲をそそるのです…!!

まずはフォークでそっと、洋梨だけを食べてみます。うっっっっま…!!!!!あまっ!すっごい甘くて美味しい!!!

次はタルトやアーモンドと合わせて洋梨を食べます。

これがね、また美味しいんです。洋梨の濃厚な甘さに、アーモンドの香ばしい風味が重なると味が変わります。この味も凄く美味しい~!!!

タルトは土台の部分はしっとり系で、外側はさくさくっ!!!2つの食感を楽しめるタルト生地なのです😋

アーモンドの層も見るだけで美味しそう🤤

上から見るとこんな感じ!

テラス席で撮影したタルト

季節限定!いちごのショートケーキ

クリスマスシーズン、1週間限定で登場したのがつくば市にあるいちご農家さん苺家@ichigoya_yac)のいちごを使ったショートケーキが登場!キャットローフカフェの限定商品は珍しいものが多かったのですが、クリスマスシーズンになって王道のいちごのショートケーキが登場したのです🤤

いちごのショートケーキ 400円

完熟のあま~いいちごがのった、シンプルイズベストな見た目のショートケーキです!味ももちろん美味しい~♡

ふんわりスポンジ生地の間にも生クリームと合わせていちごがサンドされています。ペロッと食べ終わってしまうくらい王道に美味しいショートケーキでした😋

メリークリスマスのタグ付き!

季節限定!アップルクランブルパイ

新年になり最初に登場した限定スイーツはアップルクランブルパイ!りんごのコンポートが手作りの生地の中にたっぷり入ったパイです🍎

アップルクランブルはイギリス発祥のお菓子で、りんご果肉の上にぽろぽろこぼれるようなタイプのクッキー生地がのったお菓子なんですよ~!!

アップルクランブルパイ 400円

ざくざくとした食感のクッキー生地の下にごろっとりんごの果肉がいっぱい入っているお菓子です😋パイ生地もさくさく食感で、2つの食べ応えがある食感と共にりんご果肉を楽しむことが出来ます♡

りんごのコンポートの味がめちゃくちゃ濃厚で美味しいのです…!!!!!りんごの甘さとパイ&ざくざくクッキー(ほんのりシナモン)の風味がうまい具合に重なって、食べ応えをかなり感じる濃厚なパイでした~!!

りんごの上にざくざくクランブルがたっぷり!

ラムレーズンサンド

新年になり新登場したスイーツの1つです!キャットローフカフェのスイーツファン待望のありそうでなかったラムレーズン系スイーツですよ~!!

こちらはアルコールをとばしていない、ラム酒の味わいをしっかり堪能出来るラムレーズンサンドです!レーズンと共にサンドされているバタークリームにラム酒がたっぷり使われていますよ~!!※アルコールが含まれているので、子供やお酒が苦手な人はNGのスイーツです💦

ラムレーズンサンド 220円

ラムレーズン系スイーツの中でも個人的にはかなりラム酒が濃い味だなぁと思ったお菓子でした!このラムの風味がレーズンの甘酸っぱさとバターの風味に合うんですよね~♪

濃厚で食べ応え抜群のとっても美味しいラムレーズンサンドでした♡

クッキー部分はさくさくだけど、しっとり感も感じる食感!

かき氷-いちごミルク+アイストッピング-

自家製シロップや練乳を使ったキャットローフカフェのかき氷🍧はじめて食べたのは王道ないちごミルク味!+50円でバニラアイスがトッピング出来るのでのせました🍨

いちごミルク 650円

シロップがたっぷりかかっているぞ!

容器がけっこう大きい!!食べ応えがあるふわふわのかき氷です♡

いちごシロップの味も練乳の甘さもどっちも濃厚でうま〜😋

バニラビーンズたっぷりのバニラアイス、これがまた合います♪

ボリューム満点♪最初から最後まで濃厚な味が美味しいぞ!

chiku

かき氷の容器は紙、スプーンは木なので、どっちも燃える素材を使っていました!環境に優しい♡

トレーにお店のロゴを発見!

かき氷-いちご-

シンプルにいちご味だけで楽しむことも出来ますよ~♪

いちご 600円

練乳がかかっていない分、いちごシロップのいちごの甘さが前面に出ていて、いちごミルクとはまた違った味を楽しむことが出来るかき氷です♡

こっちも美味しい~♪

かき氷-コーヒー(ダブル)-

とっても珍しいコーヒー味のかき氷!コーヒーが美味しいお店ならではのかき氷ですよね~♪気になって食べてみました🤤

シングルとダブルがあるのですが、その違いは添えられているエスプレッソの量です。シングルは1杯、ダブルは2杯分になります。

コーヒー(ダブル) 700円

練乳がたっぷりかかったかき氷に、バニラアイスがのった真っ白なかき氷です!別添えのエスプレッソをお好みでかけて食べる、アフォガードのような感覚で楽しめるかき氷なんですよ~!

コーヒーをかけて食べるぞ!!

練乳がたっぷりなので、コーヒーをかけると、コーヒー牛乳のような味になります😋

そこにバニラアイスが絡んで更に美味しい~!コーヒーの苦い味が程よいアクセントで、ほぼ甘い味で、それが良き♡とっても美味しいかき氷でした♪

かき氷-抹茶ミルク金時-

自家製の抹茶シロップ×練乳×金時豆を使った小豆がたっぷりの和風かき氷です!

かき氷-抹茶ミルク金時- 700円

全部贅沢にのっているかき氷…!!!練乳は抹茶シロップの下だけでなく、かき氷の途中途中にも入っているので、全体的にミルクベースの味付けになっているかき氷です。

抹茶の和の苦みと小豆の和の上品な甘みが重なった美味しい味…♡

抹茶オンリーのかき氷や金時オンリーのかき氷もありますが、贅沢に全部楽しみたいならこれがおすすめです♪

全部たっぷりのっているかき氷です♡

かき氷-金時-

シンプルに金時オンリーで楽しみたい人におすすめなのがこちらです!ミルクベースではないかき氷には、自家製のみぞれシロップがたっぷりかかっています。練乳の甘さとは違うみぞれの優しい甘さと一緒に、小豆の美味しい味を楽しむことが出来るかき氷です🍧

かき氷-金時- 600円

みぞれシロップの甘さが練乳と違った甘さで美味しい~!!!優しい甘さです♡

そこに重なる小豆の和の甘さがまた合うんですよ~!!大福をかき氷にして食べているような感覚で楽しめるかき氷で美味しいです♪

あんこたっぷり♪

かき氷-抹茶-

抹茶×みぞれシロップで楽しみたい人はこれがおすすめ!抹茶×練乳と言う定番のかき氷とは違う味を楽しむことが出来ます😋

かき氷-抹茶- 600円

抹茶の苦みにみぞれシロップの優しい甘さがプラスされて美味しい〜!!!

しつこすぎない優しい味わいは、まさに和の上品な味わいです😌

抹茶たっぷり♡

かき氷-抹茶ミルク-

抹茶のかき氷を食べるなら、みぞれシロップより練乳派!!という人は抹茶ミルクのかき氷がおすすめです♪

かき氷-抹茶ミルク- 650円

どちらも食べたからこそ思うのですが、練乳のほうが甘さは濃厚な気がします。抹茶の苦い美味しい味とめっちゃ合う美味しさです♡

普通の抹茶も抹茶ミルクもどっちも美味しいぞ!!甘い方が好き!という人は抹茶ミルクがおすすめですよ~

アイストッピングも合いそう♡

コーヒーギフトをラッピングしてもらうのもおすすめ♡

キャットローフカフェではコーヒー豆やオリジナルドリップバッグを販売しています。おうちであの味を楽しみたい!と言う人はぜひ買っていきましょう♪

私はドリップバッグ、3つ選んで箱に入れて包装して貰いました。リボンの種類が色々あるので、好きなものを選んで、ギフトボックスに入れて貰いましょう〜!

可愛くラッピングしてくれます♡

コーヒー豆のギフトラッピングもOK!100g単位で購入可能で、挽き売りもしているので、贈り物にもおすすめですよ~!

クリスマスリボン付きのおうち

コーヒー豆ギフトをおうちの形の箱に入れてもらいました!

このおうちの箱には200gの挽いたコーヒー豆&ミケランジェロ2個を入れて貰いました!

chiku

ラッピングは常連さんに無料で対応してくれるサービスとのことでした!

箱の種類も色々あり、少しのギフト用に可愛い袋も用意されていますよ~!

焼き菓子の詰め合わせのラッピングも対応していただけます♡

お菓子のプレゼント用ラッピングもあるぞ!

友達へのプレゼントで、焼き菓子を送りたいと相談したところ、本みたいな箱に目の前で買ったお菓子を詰めてくれました!めっちゃ嬉しい!!

chiku

ミケランジェロ2個、オートミールクッキー2個、バターサブレ1個の詰め合わせを入れて貰いました!

手提げ袋も付けてくれました!

このくまちゃんの箱めっちゃ可愛い!!!!

リボンも選べます。ハロウィンシーズンだったので、ハロウィンのリボンを結んでもらいました!このリボンも目の前で結んでくれるんですよ~

正面から見た1枚

脇から見るとわかるのですが、分厚い本みたいな感じなのです

反対側にもくまちゃんいるぞ!

こんな素敵で可愛いラッピングを無料でしてもらえるの、嬉しいですよね~♡

クリスマスシーズンになるとクリスマスリボンも登場!

まとめ

  • 買ったものが全部美味しくて感動!!リピ確定のお店でした♡
  • 静かな住宅地にあるのも魅力的♪
  • 個人的におすすめなのはベーグルです!!お願いするとその場で温めもしてくれます!

アクセス情報

アクセス情報はこちら
  • 住所:茨城県つくば市香取台B56-16
  • 電話番号:029-895-2780
  • 営業時間:7:00~9:00(ドリンクのみ)/12:00~18:00
  • 定休日:日・月・火
  • 駐車場:無料 ※セブンイレブン近くの万博西五B駐車場10~12番がお店の駐車場です
  • 公式インスタグラムはこちら

その他の茨城のかき氷のお店まとめはこちら

茨城県には他にもかき氷を食べられるお店がいっぱい!まとめ記事を作成しているので、かき氷が好きな人はぜひチェックしてみて下さい☘

以上、キャットローフカフェの紹介でした!美味しいものがたくさんあるカフェだなぁ🤤

定期的に通いたいと思います♪

 

最後まで読んで下さりありがとうございました☘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください