美味しくてヘルシー!茨城のお菓子屋さん【こなのか】のジンジャーシロップを使った【鳥チャーシュー】の簡単レシピ

こんにちは!chiku(@chikugurume)です☘

 

最近、色々なお店紹介をよくしていますが、家で料理もしていますよ~!!

普段、私はたんぱく質と食物繊維を多めの食べる食事を意識しているので、よくメインのおかずに鳥のささみやむね肉を食べます。その中でもここ最近で一番美味しくてハマったのが今回紹介するレシピです。

茨城県取手市にある焼き菓子屋さんこなのかの自家製ジンジャーシロップを使った鳥チャーシューですよ~!!

材料を用意してレンジでチンするだけの簡単レシピなので、ぜひおうちで試してほしいです♪と言うわけで、必要な材料や作り方を紹介していきます!

chiku

レンチンだけで中まで柔らか~い鳥チャーシューが出来ちゃいます!!

材料

材料はこちら/

  • 鳥むね肉 1枚
  • 片栗粉 少量
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • こなのか ジンジャーシロップ 大さじ1

こなのかのジンジャーシロップって?

取手にあるお菓子屋さん こなのか。クッキーなどの焼き菓子を中心に販売するお店です。2021年10月より、お菓子屋さんがつくるジンジャーシロップが販売開始になりました。ジンジャー(生姜)をメインに蜂蜜やシナモン・カルダモンと言ったスパイス類、更にはきび砂糖を使って味付けをしています。

おやつに使うも良し、料理に使うも良し、買った人に自由に使ってほしいと言う思いで作っているそうです。シンプルにお湯で割ってホットジンジャーとして飲むのも美味しいこのシロップ。生姜の辛さがけっこう濃いめの味なので、生姜焼きを作る時に使ったりするもの良い感じなんですよ~!

瓶に入ったものを購入しました!

瓶タイプの他にもパックに入ったタイプのものもあります!

実際に作ってみた

鳥チャーシュー、作り方がとっても簡単です!写真付きで解説していこうと思います。

まずは鳥むね肉の皮を取って、全体にフォークで穴を開けましょう。その後、穴を開けた鳥むね肉の両面に片栗粉をまぶします

chiku

鳥の皮は脂質が高いので、余計な脂質を摂らない為に皮を取っています。鶏皮好き~!と言う方はそのままでも良いですし、取った皮を炒めたりして食べるのもおすすめです。

穴を開けて片栗粉をまぶした状態

次に味付けに使うタレを作りましょう。以下の材料を混ぜるだけです。

  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • こなのか ジンジャーシロップ 大さじ1

分量を量って混ぜたタレ

耐熱容器を用意してタレを入れ、その上から鳥むね肉入れます

我が家には耐熱容器がこれしかないので、1つずつしか入りません💦

この状態でラップをして、電子レンジ500Wで3分チンします。一度レンジから出して、鳥むね肉をひっくり返し、反対側も500Wで3分チンしたら完成です。

余熱を冷ましてからお好みでカットして食べましょう。チンし終わったすぐ後は、かなり熱いので直接触るとやけどしてしまうかも💦注意しましょう。

これは料理と呼べるのか???と思うくらい本当に簡単に出来ちゃいます!

実際に食べてみた

お皿の上にそのままのせた鳥チャーシューがこちら!

しっかりタレがしみ込んで美味しいそう🤤

後はお好みでカットしてお皿に盛り付けるだけです。がっつり食べるぞ!!!と言う人はこのまま食べても良いかも。

中までしっかり火が通っていて、しかもめっちゃくちゃ柔らか~い♡ほんのり生姜風味の甘じょっぱい味付けがめちゃくちゃ美味しい味になりますよ~!!

ラーメンのトッピングや、鳥チャーシュー丼にして食べるのもおすすめです♪

ちなみに、耐熱容器の中に味付けに使ったタレが残るので、捨てるのがもったいない!と言う人はこのタレを使って生姜焼きを作ったりすると、おかずがもう1品増えます。美味しくて万能に使えるタレです😋

まとめ

  • 簡単にとっても美味しいやわらか鳥チャーシューを作ることが出来るぞ!
  • 生姜風味の味付けが好きな人に特におすすめです♪

以上、鳥チャーシュー×ジンジャーシロップの紹介でした!

鳥むね肉はたんぱく質が豊富で脂質が少ないのでとってもヘルシー♪しかも体を芯から温めてくれる生姜やスパイス類が入ったジンジャーシロップを使っているので、ダイエット中にもおすすめです😊

家にあるジンジャーシロップを活用したレシピとして載せましたが、甘い味付けが好みの方はジンジャーシロップの代わりに砂糖を入れても美味しく出来ますよ~!

我が家では砂糖の代替品として、ラカントを愛用しています!砂糖と同じ甘さでカロリーゼロ!分量も砂糖と同じ量を入れるだけのヘルシーアイテムなので、ぜひこちらも活用してみて下さい🍀

また、気まぐれでレシピ記事を書こうと思います。最後まで読んで下さり、ありがとうございました🍀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください